冬が旬!しっかり味がしみ込むぶり大根

maruchimo @cook_40089156
ぶりの旬は冬。ぶりはDHA、EPAが豊富で血栓防止や動脈硬化を防止します。血合いの部分には、タウリンが含まれ肝機能UP。
このレシピの生い立ち
大根にしっかり味がしみこんで、柔らかい!
冬が旬!しっかり味がしみ込むぶり大根
ぶりの旬は冬。ぶりはDHA、EPAが豊富で血栓防止や動脈硬化を防止します。血合いの部分には、タウリンが含まれ肝機能UP。
このレシピの生い立ち
大根にしっかり味がしみこんで、柔らかい!
作り方
- 1
【▲ぶり下処理】1:ボールにぶりと塩を入れ、15分つけ水洗いする。2:ザルにぶりを並べ沸騰したお湯を上からかけ、水洗い。
- 2
【◼大根下処理】鍋に乱切りした大根と米のとぎ汁を入れて煮る。アクをとり大根に竹串が通ったら、ザルにあけて水でザッと洗う。
- 3
鍋に水、酒、おろししょうが(おろししょうがチューブでも可)、大根、ぶりを入れ沸騰させる。
- 4
アクが出るためしっかり取り除き、砂糖、みりん、しょうゆを入れて落としブタをする。弱火で10分煮る。
- 5
2013/10/07『冬』の人気検索レシピでトップ10入りしました!
コツ・ポイント
【ぶり下処理:臭み消しのポイント】1:塩!→余分な水分がでるため。2:お湯(霜降り)!→煮崩れ、臭み消し。
【大根の下処理】米のとぎ汁で下茹ですることで、大根臭さ、味のしみこみを良くし、甘さが増す。
似たレシピ
-
-
-
冬に美味しい”ブリ大根”だよ(^o^)v 冬に美味しい”ブリ大根”だよ(^o^)v
鰤の旨味が大根に染み込んで、なんともいえない美味しさです!冬が旬の大根と寒ブリを使うと、いっそう美味しくなりますよ! ザッツユッコ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18965664