活力鍋 de とろとろロールキャベツ

*ayurio*
*ayurio* @cook_40132572

キャベツとろとろ。沢山作ってもあっという間に食べてしまう 我が家の定番ロールキャベツです(^^)
このレシピの生い立ち
大きなキャベツが安く手に入ったら作りたくなる一品。大量に作って作り置きしておくと便利です(^^)
沢山作ったー!と思ってもペロリと食べてしまうのであっという間になくなります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

20個分
  1. 合挽き肉 400g
  2. 玉ねぎ 中1個
  3. 中1個
  4. パン粉 大さじ2
  5. 牛乳 小さじ2
  6. にんにく 適量
  7. 固形コンソメ 3~4個
  8. キャベツ 20枚(大きめの葉)
  9. 800~900mlくらい
  10. 塩コショウ お好みで
  11. セリ、バジルなど お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツは葉っぱを1枚ずつはずして水洗いします。5枚位まとめてラップで包み、500wのレンジで3分加熱します。

  2. 2

    しんなりしたらキャベツの準備はOKですが、しんなりが足りないときは追加で30秒位ずつ様子をみながら加熱してください。

  3. 3

    玉ねぎはみじん切りにして、パン粉は牛乳を加えてふやかします。

  4. 4

    ひき肉に3と卵を割り入れて、にんにく塩を入れて捏ねていきます。

  5. 5

    最近知ったにんにく塩。
    下味や炒め物に便利です!

  6. 6

    全体に粘りけが出るまでよく捏ねます。

  7. 7

    捏ねたタネをピンポン玉位の大きさに丸めてキャベツの葉でくるんでいきます。

  8. 8

    巻き終わりを爪楊枝でとめたら、活力鍋に並べていきます。

  9. 9

    隙間なく並べて、キャベツが浸るくらいの水を入れ、コンソメを入れます。

  10. 10

    蓋をしてオモリをのせたら強火で加熱します。オモリがシュシュっと鳴ったら火を止めて、ピンが下がるまで放置して冷まします。

  11. 11

    薄味が好きなのでコンソメの味付けだけで十分ですが、しっかり味を付けたいときは、ここで塩コショウを加えて味を決めます。

  12. 12

    器に盛り付ける際に爪楊枝を外して、彩りにパセリや乾燥バジルをトッピングしたらできあがりです。

コツ・ポイント

タネは小さめにしてキャベツの層を厚くするととろとろ感が増して美味しいです。活力鍋は短い加熱時間であっという間にとろとろにしてしまうので、キャベツの層が薄い(巻きが少ない)と煮崩れしてしまいますのでご注意を(^^;

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

*ayurio*
*ayurio* @cook_40132572
に公開
食べ盛りの子ども2人のママです。美味しい!!の一言が聞きたくていろいろ作ってます( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
もっと読む

似たレシピ