ボリュームたっぷり♪なんちゃって鰻丼♪

3種類の野菜、卵、焼き海苔で栄養もばっちり♪本物の鰻ではないけれど十分鰻丼を食べたような満足感が得られるはずです♪
このレシピの生い立ち
今日は土用の丑!でも私はダイエット中!鰻は高い!鰻の蒲焼きもどきを食べられるお店があり、かなりアバウトな作り方を紹介していたのを思い出し作ってみました。本当は油で揚げてから炭火で焼くようですが手軽&ヘルシーに♪かなり想像で自己流ですが...
ボリュームたっぷり♪なんちゃって鰻丼♪
3種類の野菜、卵、焼き海苔で栄養もばっちり♪本物の鰻ではないけれど十分鰻丼を食べたような満足感が得られるはずです♪
このレシピの生い立ち
今日は土用の丑!でも私はダイエット中!鰻は高い!鰻の蒲焼きもどきを食べられるお店があり、かなりアバウトな作り方を紹介していたのを思い出し作ってみました。本当は油で揚げてから炭火で焼くようですが手軽&ヘルシーに♪かなり想像で自己流ですが...
作り方
- 1
長芋は洗って皮をむいてアク止めとヌメリを軽く取るために分量外の酢水に5分くらい浸しておきます。
- 2
ごぼうは洗って皮をこそげ落としてこれも酢水に5分くらい浸しておきます。
- 3
冷凍のれんこんはラップに包みレンジの解凍機能で2〜3分くらいかけてほんの少しだけ解かします。
- 4
③はほとんど凍った状態の方がいいので解凍のし過ぎに気をつけて下さい。あと何枚かくっついているとまとめてすれるので↓
- 5
さらにGOOD!これをすりおろします。途中でボロボロになったら無理せず止めておきます。
- 6
⑤ですれなかったくずを包丁で出来るだけ細かくみじん切りにして、すりおろしたものと一緒にしておきます。
- 7
①の長芋をすりおろして⑥のれんこんと混ぜておきます。別容器にごぼうをすりおろして水にさらします。
- 8
⑦のごぼうを目の細かいザルにあけるか、手で押さえて少しの隙間から水を捨てるかして3回くらい水を取り替えて最後に↓
- 9
手でぎゅっと絞って⑦のボウルにほぐしながら加えてカレースプーンでよく混ぜ合わせます。
- 10
⑨に片栗粉を加えて混ぜたら卵を割り入れてさらによく混ぜます。
- 11
小さめの卵焼き用の四角いフライパンにサラダ油を少し多めに入れて中火にかけて熱し、⑩の生地をカレースプーンで3すくい↓
- 12
(下にタラ〜っとなっている分も含めます。)を入れて全面に広げておにぎり用焼き海苔をフライパンの長さに合わせて↓
- 13
ちぎり端を合わせてのせ、残った海苔を細長く2等分にして空いている所にのせます。
- 14
⑬を強火で焼いてある程度焦げめがついたらフライ返しでひっくり返して鰻っぽく縦に一本線を入れて横に細かく全面に↓
- 15
線を入れます。フライ返しの先を立てて生地をぐにゅっと押さえる感じになります。柔らかいのではっきりと跡はつきません。
- 16
⑮を何度かひっくり返しながら海苔の面もこんがりとさせて途中何度か付けた線をなぞってもOKです。
- 17
⑯の両面がだいたいカリっと焼き上がったらお皿に、いったん取り出してまたサラダ油を多めに入れて同じように残りの↓
- 18
生地も焼いていきます。最後の1枚はカレースプーン2すくいくらいで厚さが薄めになると思います。
- 19
丼にご飯を適量よそって市販の鰻だれをグルグルっと回しかけておき、焼いた生地をまた卵焼き用のフライパンに戻し入れ↓
- 20
中火にかけて鰻だれをかけひっくり返して両面にたれを絡ませて温めたら用意したご飯の上に海苔面を下にして盛り付けます。
- 21
そして、もう1枚も同じようにして盛り粉山椒を振ります。下の生地にも振って下さい。あと二人分も同じように仕上げます。
- 22
最後の小さめの1枚はたれを絡めておき次の日のお弁当にすると助かりますよ♪鰻巻き卵を作ったり鰻重弁当にしてもいいですね♪
- 23
※1番のポイントは市販の鰻だれを使う事です。たれを作る時に焼いた鰻の頭を加えて、だしとコクを加えてあるはずなので↓
- 24
やはり旨味UPのため市販の鰻エキスが入った、たれを使った方が美味しいと思います。
- 25
※あとはたれをたっぷりめに、苦手でなければ粉山椒もたっぷりめで野菜生地に足りないコクを補います。
- 26
※焼き海苔はやはり100円の薄緑のじゃなくて出来れば400円くらいのちゃんと真っ黒の物(笑)が見た目も味もいいです。
- 27
安い海苔しか買わなくて久々に少し高め(皆さんにとっては普通?)のを買ってみたらやっぱり美味しさが違うのでf^_^;
- 28
※あとは生地の両面をこんがりカリっと焼くこと。※れんこんは生のものでもOK。その場合は皮をむいて酢水にさらして下さい。
- 29
※焼き上がった生地は包丁で切らなくても箸でちぎれます。
- 30
※翌朝早速残りの1枚を使って、なんちゃって鰻巻き卵を作ってみました!これは見た目そっくり♪生地を縦長に2等分に↓
- 31
切り、小さめの卵焼き用フライパンに横ではなく縦に1切れ置いて巻くと丁度いいですよ♪
コツ・ポイント
※多めのサラダ油で生地を入れた時にじゅっと音がするくらいの火加減で焼いて下さい。中火〜強火の間で調節して下さい。※鰻っぽくするためにフライ返しで線を付けましたが写真のようにあまり効果は...なので別になくてもかまいません。
似たレシピ
-
節約ヘルシー!れんこんと長芋のうな丼風? 節約ヘルシー!れんこんと長芋のうな丼風?
肉や魚を使わない精進料理として古くから伝わる『もどき料理』の一つ。本物のうなぎのような見た目と食感で大満足! dグルメ -
-
-
-
\大同電鍋レシピ/うな丼 \大同電鍋レシピ/うな丼
体調を崩しやすい季節の変わり目。栄養補給、疲労回復にうなぎを食べましょう。 スーパーのうなぎも、電鍋で蒸せば驚くほどふわっふわに。 大同電鍋公式レシピ -
-
-
その他のレシピ