かぶ☆ニンニクオイル蒸(アレルギー対応)

レクチンフリー食
レクチンフリー食 @cook_40186158

かぶと言えば、日本では漬物や煮物が一般的。淡白なかぶをオリーブオイルとニンニクで洋風蒸し煮に!火が通りやすいので簡単調理
このレシピの生い立ち
我が家の子どもたちには「かぶ」は好かれず...いつも味噌汁行きになってしまう。もっと美味しく食べられないかしら?レクチンフリー推奨野菜のかぶを食べよう「レクチンフリーとは」「厳選食材リスト」→http://wellbeinglife.jp/

かぶ☆ニンニクオイル蒸(アレルギー対応)

かぶと言えば、日本では漬物や煮物が一般的。淡白なかぶをオリーブオイルとニンニクで洋風蒸し煮に!火が通りやすいので簡単調理
このレシピの生い立ち
我が家の子どもたちには「かぶ」は好かれず...いつも味噌汁行きになってしまう。もっと美味しく食べられないかしら?レクチンフリー推奨野菜のかぶを食べよう「レクチンフリーとは」「厳選食材リスト」→http://wellbeinglife.jp/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かぶ 4個
  2. ニンニク 3片
  3. オリーブオイル 大4
  4. ぬちまーす(海塩) 小1
  5. コショウ 適量
  6. マスタード 適量(お好みで)

作り方

  1. 1

    かぶを8等分の半月切りにして、茎の軸についた泥を洗い流す。ニンニクを叩いて手でちぎっておく。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルにニンニクを加え、弱火で炒めて、こんがりさせる。

  3. 3

    かぶと塩を加えて、蓋をして、5~6分蒸し煮にする。コショウをふりかける。お好みでマスタードをのせてもgood!

  4. 4

    レクチンフリープレートの副菜に、お弁当のおかずにも。

コツ・ポイント

かぶの茎の間に泥がはさまっているので、つま楊枝などで取る。かぶの葉付きが手に入れば、3の工程にざく切りした生の葉や茎も一緒に加えて、塩を増やす。グリーンがきれいな蒸し煮になる。もちろん、茎も葉もなくても同様に作れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レクチンフリー食
に公開
日本でレクチンフリー食の先駆けとなったBODY MIND SPIRIT 渡邊愛子の健康オタクブログと連動したレシピ集。http://wellbeinglife.jp/小腸に穴が開くことで様々な症状を引き起こしてしまうリーキーガット症候群を予防・腸壁の修復につながるレクチンフリー食は、ポイントを掴めば意外と簡単で、心と体が喜ぶ至福の美味しさ♪スタッフ皆で作り貯めて行っています☆
もっと読む

似たレシピ