(HCM)ミルクレープとグラサージュ

生地に自信がないので何とか隠したい!と思いグラサージュしてみました。
このレシピの生い立ち
初挑戦(・∀・)拙いけれどがんばりました
(HCM)ミルクレープとグラサージュ
生地に自信がないので何とか隠したい!と思いグラサージュしてみました。
このレシピの生い立ち
初挑戦(・∀・)拙いけれどがんばりました
作り方
- 1
HCM・ココアを振るいにかけておく
- 2
インスタントコーヒーに牛乳を入れて抽出する。コーヒーの味を強く出したい場合は、牛乳に直接入れてろ過するか、→
- 3
長時間抽出させる。風味だけほしい場合は色がつく程度でOK
- 4
HCM・卵・砂糖・抽出させた牛乳を入れて混ぜ合わせる。ダマがなくなると、軽くラップをかけて冷蔵庫で30分以上寝かせる。
- 5
次に生クリームと砂糖を入れてホイップさせる。このときはまだ角立たせる必要はないので、少し固まると冷蔵庫に入れて保存する。
- 6
フライパンにサラダ油を薄く引き、寝かせた生地をフライパンで焼いていく。このときお玉で軽くかき混ぜてから流し込む。
- 7
周りが狐色になってきたらひっくり返す。個人的にはフライ返しで周りを持ち上げ、軍手でひっくり返すとうまくできました。
- 8
クリームを完成させます。ホワイトチョコレートを湯せんで溶かし、固まらないうちにクリームに入れてすばやくかき混ぜる。
- 9
ホイップしすぎると硬くなり塗りにくくなるので注意する。
- 10
生地にクリームをぬる。生地の端1~2cmははみ出し防止のため塗らないようにする。重ね終わると冷蔵庫に入れてなじませる。
- 11
グラサージュを作ります。ゼラチンに大さじ2の水を入れてレンジで溶かしておく。
- 12
水と砂糖を鍋に入れて火にかけながら溶かす。溶け切ったら、ココアパウダーを入れ、混ぜる。煮詰めないよう注意する。
- 13
ツヤがでてきたら生クリームを入れてよく混ぜる。よく混ぜ合わせると火から放し氷水で混ぜながら冷やす。
- 14
60度くらいになったら、ゼラチンを入れよーく混ぜる。このときから空気が入らないように注意する。人肌くらいにまで冷えたら→
- 15
鍋をすう買いたたきつけて、空気を抜く。バット(皿)とクーラー(網)を用意する。バットにサランラップを引いておくと便利かも
- 16
固まりすぎてたもう一度温めてとろとろ状態にします。ここからは修正がきかないので一気に行きます。
- 17
中央から順番にかけていき、ふち・側面と満遍なくかけていく。かけそこなった場所などはあまったものをスプーンですくいかける。
- 18
あまりいじると変になるのでやめ時も肝心。最後にクーラーを数回たたきつけて余分なものを落とす&平らにさせる。
- 19
ラップをかけず冷蔵庫で冷やす。一番寝かせるとおいしくなりました。
- 20
3/27
レシピID :19060040で薄力粉と米粉で作ったレシピを載せました。こちらもよろしくお願いします。
コツ・ポイント
生地に対して生クリームが少なくグラサージュが多くなってしまいました。生クリームは35%:45%=120:180でつくったので控えめな甘さがよかったです。ココアパウダーはブラックを20gにしたおかげか、黒いグラサージュにすることができました。
似たレシピ
-
-
-
簡単♪ホットケーキミックスでミルクレープ 簡単♪ホットケーキミックスでミルクレープ
ホットケーキミックス使用で簡単♪甘さ控えめ☆もちもち〜生地も扱いやすいです!~2月3日話題入り感謝~ 100%fancy! -
-
ホットケーキミックス利用でお手軽〝ミルクレープ〟 ホットケーキミックス利用でお手軽〝ミルクレープ〟
ホットケーキミックスを利用しているので失敗がありません。クレープを大量に焼く手間はありますが、お手軽なのに大満足のできあがりです。お好みで中にサンドするクリームの味を変えたりチョコレートソースをかけたりすればどんどんバリエーションが広がります。 ねぎぼうず -
-
-
-
大人のティラミス〜ミルクレープver.〜 大人のティラミス〜ミルクレープver.〜
ティラミスをミルクレープ風にしてみました♡甘さ控えめなので、甘いものが苦手な方でも美味しく頂けると思います♪ かーりー♪ -
-
その他のレシピ