春の味♪ ふきのとうみそ

ましゅまろcocoa @cook_40043437
ふきのとうみその、甘いほろ苦さがクセになります。思わずごはんをおかわりしたくなっちゃいます♪
このレシピの生い立ち
母から教わりました
毎年これを食べると春を感じます♪
春の味♪ ふきのとうみそ
ふきのとうみその、甘いほろ苦さがクセになります。思わずごはんをおかわりしたくなっちゃいます♪
このレシピの生い立ち
母から教わりました
毎年これを食べると春を感じます♪
作り方
- 1
ふきのとうを洗う。
葉の黒ずんでいる部分は剥がして取り除く。 - 2
ボールに水を張り、ふきのとうを細かく刻む。
アクで黒くなってくるので、刻みながら水につけていく。 - 3
途中で水を換えながら、2~3時間ほどアクを抜く。
- 4
ザルにあげて、手でふきのとうをギュッとしぼる。
熱したフライパンに油をひいて、ふきのとうをほぐし入れて中火で炒める。 - 5
ふきのとうがしんなりしてきたら、その半量くらいのみそを入れ、砂糖はお好みの量を入れて練り混ぜるように炒める。
- 6
ぐつぐつし始めたら弱火にし、焦がさないように練りながら水分を飛ばす。
ポテっとした感じになったらできあがり♪ - 7
冷めたら密閉容器などに入れる。冷蔵庫で3~4日くらい保存できます。
コツ・ポイント
水にさらす時間で風味が変わってくるので、お好みで調節した方が良いです。
おにぎりに入れても最高です♪
似たレシピ
-
-
-
-
春爛漫「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」 春爛漫「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」
春の訪れを感じるほろ苦い東北の郷土料理「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」炊きたてのご飯に乗せて頂くのが美味です。 Firstsnows -
-
-
ふきのとう味噌(ふき味噌)☆春の味を満喫 ふきのとう味噌(ふき味噌)☆春の味を満喫
ほろ苦さがなんとも美味しい『ふきのとう味噌』♪お弁当にも熱々ご飯のお供にもぴったり☆ご飯が進む味です(*´∀`) ☆ウマウマ亭☆ -
春の香り♪ ふきのとう味噌(ばっけ味噌) 春の香り♪ ふきのとう味噌(ばっけ味噌)
大人な春の味覚「ふきのとう味噌」。ほろ苦さといつまでも残る香りが最高のおかず味噌です♪少し甘めがご飯に合う☆彡 らるむ。
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18976473