ささみとコーンの焼き餃子

にったん
にったん @cook_40062693

コーンと玉ねぎの食感が楽しめます。
焼き餃子には長ネギの豆板醤炒めを添えて。
水餃子は生姜醤油がおススメです。
このレシピの生い立ち
低脂肪でアミノ酸が多く含まれるささみを美味しく飽きずに食べたくて試作してみました。
片栗粉でささみをコーティングしているのでパサパサにならず栄養分もそのままです。
えび餃子の食感を思い出して作ってみました。

ささみとコーンの焼き餃子

コーンと玉ねぎの食感が楽しめます。
焼き餃子には長ネギの豆板醤炒めを添えて。
水餃子は生姜醤油がおススメです。
このレシピの生い立ち
低脂肪でアミノ酸が多く含まれるささみを美味しく飽きずに食べたくて試作してみました。
片栗粉でささみをコーティングしているのでパサパサにならず栄養分もそのままです。
えび餃子の食感を思い出して作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

餃子20個
  1. ささみ(粗めのみじん切り) 2本分
  2. 玉ねぎ(粗めのみじん切り) 50g分
  3. コーン缶(ホール) 50g
  4. 塩コショウ 適量
  5. 卵白 卵M1個分
  6. 片栗粉 大さじ1.5
  7. 餃子の皮 20枚
  8. 餃子包み用
  9. オリーブオイル 小さじ1
  10. 150cc
  11. 長ネギ(みじん切り) 1本
  12. ごま 大さじ1
  13. 豆板醤 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    ささみと玉ねぎを粗くみじん切りにする
    (玉ねぎは塩もみして水にさらすと辛みとえぐみが取れます。)

  2. 2

    1に塩コショウ、コーン、卵白を入れて混ぜ合わせる

  3. 3

    2に片栗粉を入れて硬さを調整する

  4. 4

    餃子の皮に包む
    (包み方はお好みで。)

  5. 5

    フライパンを中火で熱したら、オリーブオイルを馴染ませて餃子を並べる。パチパチと音が出るまで焼く

  6. 6

    水を投入してふたをする。

  7. 7

    パリパリと水分が無くなった音がしたらふたを開けて焼き目を確認して、お皿に盛ってできあがり。

  8. 8

    ☆長ネギの豆板醤炒め・・・ごま油を熱して長ネギを投入。しんなりしてきたら豆板醤を入れて1分ほど炒め馴染んだら出来上がり。

コツ・ポイント

すぐに火が通ります。水餃子にする時は、浮き上がってきたら出来上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にったん
にったん @cook_40062693
に公開
兵庫県出身。最近はお弁当の作り置きおかずと小麦粉の消費を楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ