レンジで作るかぼちゃと豆腐のコロッケ-レシピのメイン写真

レンジで作るかぼちゃと豆腐のコロッケ

beann
beann @cook_40042822

揚げ油を使うのはもったいない!でもレンジだと簡単、ヘルシー。かぼちゃと豆腐で優しい味わい☺
このレシピの生い立ち
揚げない方法でコロッケを作りたくて、火の通りやすいかぼちゃと豆腐を使ってみました。

レンジで作るかぼちゃと豆腐のコロッケ

揚げ油を使うのはもったいない!でもレンジだと簡単、ヘルシー。かぼちゃと豆腐で優しい味わい☺
このレシピの生い立ち
揚げない方法でコロッケを作りたくて、火の通りやすいかぼちゃと豆腐を使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小4個分
  1. かぼちゃ 180g
  2. 豆腐 80g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 4/1個分
  4. 溶き卵 1個分
  5. 牛乳 カップ1/4
  6. パン粉 カップ1・1/4
  7. 小麦粉・塩・こしょう・オリーブ 適量

作り方

  1. 1

    パン粉はフライパンできつね色になるまでからいりし、冷ましておく。

  2. 2

    かぼちゃはラップに包みレンジ(500W)で4分加熱し、黄色い部分をスプーンでとりだし、つぶす。

  3. 3

    豆腐はペーパータオルで包み、レンジで1分加熱して水切りをする。

  4. 4

    フライパンにオリーブ油をあたため、玉ねぎのみじん切りを炒める。色づいたら塩、こしょうをふる。

  5. 5

    2、3、4を合わせて混ぜて4等分し、小麦粉、溶き卵、牛乳、1のパン粉の順につけ、クッキングシートを敷いた耐熱皿に乗せる。

  6. 6

    レンジのターンテーブルに割り箸4本をばらして置き、その上に5の耐熱皿をのせ、7分加熱する。

コツ・ポイント

からいりしたパン粉でサクサクした味わいに。かぼちゃは皮がついているほうを外側にして、ターンテーブルの外側に置くと火の通りが早いです。耐熱皿の下にわりばしを置くことで、コロッケの下側にも熱が通って、全体が焼きあがります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
beann
beann @cook_40042822
に公開
野菜・果物・豆中心の料理に挑戦していきたいです:)
もっと読む

似たレシピ