中期 じゃがいも&ツナのスープ煮

身延町×管理栄養士 @cook_40099624
~離乳食~
もぐもぐ期(生後7~8か月)の『舌で潰して食べる練習』におススメのレシピです♪
このレシピの生い立ち
身延町の乳児健診で紹介している、離乳食の『第2ステップ』メニューです!
中期 じゃがいも&ツナのスープ煮
~離乳食~
もぐもぐ期(生後7~8か月)の『舌で潰して食べる練習』におススメのレシピです♪
このレシピの生い立ち
身延町の乳児健診で紹介している、離乳食の『第2ステップ』メニューです!
作り方
- 1
じゃが芋の皮をむき、1cm角に切り、10分ほど水にさらす。
- 2
玉ねぎ(20g)をみじん切りにする。
- 3
ツナの汁をしぼる。
- 4
野菜スープ(1/2カップ)と水少々で、じゃが芋(40g)と玉ねぎ(20g)を柔らかくなるまで煮る。
- 5
じゃが芋を取り出し、マッシャーでつぶす。
- 6
つぶした『じゃが芋』を鍋にもどし、ツナを加え、再沸騰させる。
- 7
沸騰したら片栗粉でトロミをつけて完成です♪
コツ・ポイント
じゃが芋を水にさらすことで、あくが抜けます。
ツナの水煮は、油を使用せず、水や野菜スープだけで作られたものです。オイルツナに比べて、ヘルシーであっさりしています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
豆腐とじゃがいものスープ煮★離乳中期★ 豆腐とじゃがいものスープ煮★離乳中期★
離乳中期は、母乳やミルクは離乳食の後に与え、食事リズムを作りましょう。摂津市離乳食講習会では進め方について伝えています。 摂津市 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18980575