パン生地のおやき

藍色の部屋TOKU
藍色の部屋TOKU @cook_40119964

パン生地で野沢菜やきんぴらごぼうを包んで、おやきを作りました。パン生地さえあれば、残り物のおかずでおやきが作れます。
このレシピの生い立ち
いただき物の野沢菜の漬物の賞味期限が切れそうになったので、おやきを作ることにしました。
ホームベーカリーでパン生地を練っている間に、中身の具の用意ができます。

パン生地のおやき

パン生地で野沢菜やきんぴらごぼうを包んで、おやきを作りました。パン生地さえあれば、残り物のおかずでおやきが作れます。
このレシピの生い立ち
いただき物の野沢菜の漬物の賞味期限が切れそうになったので、おやきを作ることにしました。
ホームベーカリーでパン生地を練っている間に、中身の具の用意ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 野沢菜の漬物 250g
  2. ニンジン 1本
  3. ゴボウ 1本
  4. 万能だし 適宜
  5. 醤油 適宜
  6. 砂糖 適宜
  7. 強力粉 280g
  8. 砂糖 大さじ2
  9. スキムミルク 大さじ1
  10. バター 10g
  11. 冷水 180cc
  12. ドライイースト 小さじ1杯半

作り方

  1. 1

    野沢菜の漬物を細かく切り、細く千切りにした人参と炒め、万能出し、醤油、砂糖で甘辛く味付けする。

  2. 2

    ゴボウは笹がき、人参は細く千切りし、サラダ油で炒め、万能出し、醤油、砂糖で甘辛く味付けする。

  3. 3

    パン生地(50g)を丸く伸ばす。

  4. 4

    野沢菜を炒めて味付けしたものを丸くのばしたパン生地の上に乗せ包む。

  5. 5

    ゴボウと人参を炒めたものも同じようにする。

  6. 6

    具が飛び出さないように、丸めて成型する。

  7. 7

    丸めて成型したら、乾燥しないようにラップをかけておく。

  8. 8

    フライパンに油を少し引き、おやきを焼く。
    (片面5分)

  9. 9

    焼き色が付いたら、裏返して、更に焼く。
    焼く時には、フライパンの蓋を忘れずに。
    両面で10分位焼く。

  10. 10

    焼きあがったら、お皿に盛る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
藍色の部屋TOKU
藍色の部屋TOKU @cook_40119964
に公開
古布が好きでバッグや小物を作っています。年に4回、山口県下関市長府の祥の蔵で作品展を開いています。料理も好きで、テレビ番組のレシピを参考に作ることが多いです。COOKPADは、レシピが分からない時に活用させていただいていました。
もっと読む

似たレシピ