アジの干物のふりかけ

ウメっこ
ウメっこ @cook_40210735

焼いて、ほぐして、炒るだけ!
特に味付けは必要ありません。
干物や焼き魚が余って飽きたら
他の素材でもOKです。
このレシピの生い立ち
あじの干物をたくさん頂きました。
旦那と二人でしかも私は夕飯を頂かないので
干物に飽きてきた旦那の為にふりかけにしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. アジ干物 5枚(20㎝程度)
  2. (塩 適量)

作り方

  1. 1

    干物を焼きます。
    今回はグリルで。
    油がよく落ちたほうがいいかと思います。

  2. 2

    焼いた魚から身だけ外します。
    小骨はあまり気にしなくてもOK。

  3. 3

    フードプロセッサ(FD)にかけて、魚の身を細かくします。

  4. 4

    FDにかけた魚を炒ります。
    チャーハンを作るみたいに、身がパラパラになるように!
    油分と水分を飛ばします。

  5. 5

    まだダマがあると思うので、再度FDにかけます。
    お好みの状態になるまで繰り返してください。

  6. 6

    2回FDにかけてこの状態。
    結構パラパラになりました。
    もう一度油分と水分を飛ばします。
    お好みの状態に。

  7. 7

    粗熱が取れたら容器に移します。
    カリカリにした方が長持ちします。
    味見をして、塩気が足りなければ足してください。

コツ・ポイント

●なるべく細かくして、カリカリにするとふりかけっぽくなります。
●最初に炒めるときに、よく木べらで身をバラバラになるように炒めると再度FPにかけなくていいかもしれません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ウメっこ
ウメっこ @cook_40210735
に公開
お料理も食べるのも大好きwそして、みんながおいしいって言ってたくさん食べてくれるのも…同じ素材でいろいろ工夫して料理してます!
もっと読む

似たレシピ