アジの干物のふりかけ

ウメっこ @cook_40210735
焼いて、ほぐして、炒るだけ!
特に味付けは必要ありません。
干物や焼き魚が余って飽きたら
他の素材でもOKです。
このレシピの生い立ち
あじの干物をたくさん頂きました。
旦那と二人でしかも私は夕飯を頂かないので
干物に飽きてきた旦那の為にふりかけにしてみました。
作り方
- 1
干物を焼きます。
今回はグリルで。
油がよく落ちたほうがいいかと思います。 - 2
焼いた魚から身だけ外します。
小骨はあまり気にしなくてもOK。 - 3
フードプロセッサ(FD)にかけて、魚の身を細かくします。
- 4
FDにかけた魚を炒ります。
チャーハンを作るみたいに、身がパラパラになるように!
油分と水分を飛ばします。 - 5
まだダマがあると思うので、再度FDにかけます。
お好みの状態になるまで繰り返してください。 - 6
2回FDにかけてこの状態。
結構パラパラになりました。
もう一度油分と水分を飛ばします。
お好みの状態に。 - 7
粗熱が取れたら容器に移します。
カリカリにした方が長持ちします。
味見をして、塩気が足りなければ足してください。
コツ・ポイント
●なるべく細かくして、カリカリにするとふりかけっぽくなります。
●最初に炒めるときに、よく木べらで身をバラバラになるように炒めると再度FPにかけなくていいかもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鯵干物リメイク!ふわっふわお魚ふりかけ 鯵干物リメイク!ふわっふわお魚ふりかけ
パサついて美味しくない鯵の干物に当たってしまったら、リメイクしてこれに!ふわっふわの美味しいふりかけに大変身♫ 河埜玲子 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18984756