動物パン

さらだくらぶ
さらだくらぶ @cook_40068035

雨の日には動物パンを焼いてお昼ご飯にたのしくいただきましょう。
このレシピの生い立ち
雨の日は子供たちとお楽しみパンを作ってお昼ご飯に頂きましょう。

動物パン

雨の日には動物パンを焼いてお昼ご飯にたのしくいただきましょう。
このレシピの生い立ち
雨の日は子供たちとお楽しみパンを作ってお昼ご飯に頂きましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 強力粉 500g
  2. 小さじ1
  3. バター 30g
  4. 1個
  5. ドライイースト 小さじ2
  6. 砂糖 大匙2
  7. 240~270cc
  8. トッピング
  9. レーズン
  10. スライスチーズ
  11. チョコペン
  12. 照り用卵 1/2

作り方

  1. 1

    大きなボールに強力粉・塩・細かくちぎったバター・溶き卵・ドライイースト・砂糖を入れて混ぜて、水を入れる。

  2. 2

    なめらかになるまで、たたいたりこねたりする。

  3. 3

    大きなビニール袋をかぶせて1.5亜^2倍になるまでおく(第一次発酵)

  4. 4

    生地を12等分して丸めビニールをかぶせて10分おく。(ベンチタイム)

  5. 5

    好きな動物の形を作って、オーブンシートの上におきビニールをかぶせて1.5~2ばいになるまでおく。

  6. 6

    照り用卵をぬり、レーズン、スライスアーモンド、チョコペンを使って顔を書き180℃のオーブンで12~15分焼く。

コツ・ポイント

動物の顔にレーズンをつける時は指で押しましょう。焼きあがるまでに飛び出してはずれてしまうことがあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さらだくらぶ
さらだくらぶ @cook_40068035
に公開
子供たちを手作りのお食事で育てたくて毎日いろいろ作っているうちに・・「お料理えて・・・」といわれるようになりました。海の見えるログハウスでささやかなお料理教室をしています。食は体も心も作ります。だから簡単なもので手作りしたい。そしておいしく楽しくいただきたい。生涯学習インストラクター 栄養と料理食育指導士 食生活アドバイザー 女子栄養大学食生活指導士全日本作法会 教授
もっと読む

似たレシピ