本場韓国☆オイキムチ♪

パリパリ感がいい感じ♪キムチの中でも簡単で無難に作れるオイキムチ。沢山過程を載せてますが、要は混ぜて漬けるだけです。
このレシピの生い立ち
ストックのキムチがなくなる夏場...
お義母さんとキムチ漬けはするのですが、やっぱりまだ白菜キムチは難しい...
そこで、1人でも簡単に作れそうなオイキムチから入りました。作り始めて早4年、これだけは主人からもOKが出てます^^
本場韓国☆オイキムチ♪
パリパリ感がいい感じ♪キムチの中でも簡単で無難に作れるオイキムチ。沢山過程を載せてますが、要は混ぜて漬けるだけです。
このレシピの生い立ち
ストックのキムチがなくなる夏場...
お義母さんとキムチ漬けはするのですが、やっぱりまだ白菜キムチは難しい...
そこで、1人でも簡単に作れそうなオイキムチから入りました。作り始めて早4年、これだけは主人からもOKが出てます^^
作り方
- 1
●を沸騰させ、塩を溶かします。
- 2
きゅうりを粗塩(分量外)で塩もみします。
- 3
塩もみしたきゅうりを1/3にカットし、更に下1cmを残しm縦十字に切り目をいれてます。
- 4
大きな容器にきゅうりを入れ、1.を注ぎ入れます。
きゅうりが浮いてこないようお皿などで抑えて20~30分おきます。 - 5
20~30分経ったら、2~3回水洗いし、水気を切っておきます。
- 6
【もち粉のり】
水200ml
又は(煮干10匹+400ml)を200mlになるくらいまで煮立てて煮干を取出します。 - 7
6.にもち米粉を入れ、スプーンで混ぜながらトロトロにします。
150ml(大10)位にな
ったら火を止め冷まします。 - 8
【もち米粉のりを入れない場合はここから】
3cm位に切ったニラと7.の米粉のり、★の材料を全て入れ混ぜます。 - 9
味をみて、薄いようであればイワシのエキスや塩辛で、辛い場合はお砂糖で調整してください。
- 10
5.の水切りしておいたきゅうりの十字の切り目の間に、9.のヤンニョンを入れてゆきます。
- 11
完成です。
このまま食べても大丈夫ですが、ここから更に発酵させていきます。 - 12
冷蔵庫にはいれず、常温で1~2日置いておきます。
(夏場の発酵目安です) - 13
下の方に溜まった水分からプクプクと泡が出てきます。
これが発酵完了の合図です!
後は、冷蔵庫で保管てください。 - 14
出来ました!
- 15
使っている韓国の材料です。
左から
・セウチョ
(小エビの塩辛)
・ミョルチエキス
(鰯のエキス)
・もち米粉
コツ・ポイント
・もち粉がない場合、○は{水1カップ+もち米 大3~4}をミキサーにかけて代用可能です。
・発酵してきゅうりの色がしょっぱそうな濃い色に変わっても、パリパリ感は残っているので大丈夫です。
似たレシピ
-
韓国料理 お家で簡単!本場のオイキムチ 韓国料理 お家で簡単!本場のオイキムチ
2013.7.14「オイキムチ」の人気検索TOP10入!オイキムチ(きゅうりのキムチ)お家で簡単に作れちゃいます! のこさんどん -
-
韓国の漬物・オイキムチ 韓国の漬物・オイキムチ
アミの塩辛がなくたって大丈夫!おいしいオイキムチが作れます。オイキムチにはアミの塩辛などは使用しません。少量ずつ作って食べましょう!!! すんよるちゃん -
本場の簡単レシピ? ☆ オイキムチ 本場の簡単レシピ? ☆ オイキムチ
韓国人の友人に教えてもらった、本場の簡単レシピ(笑)で作るオイキムチです。 鰯エキスさえ手に入れば、 アミの塩辛などは不要。 下準備から漬込み完了まで1時間でできる嬉しい・美味しいキムチです。多少、辛さ控えめに直しました。(^^; 海 砂 -
-
-
-
-
その他のレシピ