オイキムチ(オイソバキ)

ちえじゅ
ちえじゅ @cook_40087021

きゅうりの安い夏、食欲が湧く辛いものを。一度作ると案外簡単で、ご飯にも、冷麺にも、焼肉にもあうので、重宝しますよ!
このレシピの生い立ち
知り合いの韓国人に聞きながら、また、いろんな方のオイキムチレシピを参考に、自分の好きな味に仕上げました。韓国ではオイキムチと言わずにオイソバキと言うそうですよ。

オイキムチ(オイソバキ)

きゅうりの安い夏、食欲が湧く辛いものを。一度作ると案外簡単で、ご飯にも、冷麺にも、焼肉にもあうので、重宝しますよ!
このレシピの生い立ち
知り合いの韓国人に聞きながら、また、いろんな方のオイキムチレシピを参考に、自分の好きな味に仕上げました。韓国ではオイキムチと言わずにオイソバキと言うそうですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人家族で何日かで食べる分
  1. きゅうり 10本
  2. 大根 4分の1本
  3. 人参 1本
  4. 生姜 4分の1かけ
  5. ニンニク 2かけ
  6. ニラ 2束
  7. 小葱 2分の1束
  8. 韓国の荒塩 (普通の塩でも可) 適量
  9. 赤唐辛子粉 大さじ3杯位、お好みで調整
  10. イワシキス 大さじ2杯位、お好みで調整
  11. アミの塩辛 大さじ2杯位、お好みで調整
  12. 砂糖 大さじ2杯位、お好みで調整

作り方

  1. 1

    きゅうりは半分に切って十字に包丁を入れ、ヘタを切り取り、塩を適量すり込んでしばらく、おく。

  2. 2

    こんな風にポリ袋を使うと楽です。
    この塩は韓国のものですが、漬かり具合を見て、何の塩でも大丈夫です。

  3. 3

    韓国の調味料です。
    うちは近くにこれらのものが売ってるお店がある多いですが、カルディーなんかにも売ってるようです。

  4. 4

    ヤンニョム作り。
    ニンニクみじん切り、赤唐辛子粉、イワシエキス、アミの塩辛、砂糖、小葱のみじん切りをよく混ぜる。

  5. 5

    ヤンニョム作りの最初です。
    よく混ぜて味を見ながら作ります。

  6. 6

    野菜を千切りします。
    大根の千切り、人参の千切り、3センチ程度に切ったニラ。生姜。
    中にたくさん野菜を入れるのが好き。

  7. 7

    野菜をヤンニョムと混ぜます。
    ビニール袋をかぶせて、手でもみもみ。

  8. 8

    塩漬けしてくったりしたきゅうりを水で洗い、水気を切り、7で作ったものを十字の切り込みにいれていく。そのまま冷蔵庫へ。

  9. 9

    3時間くらいすると、もう食べられますが、一晩おくと水が出て味が落ち着きます。自分好みで食べる時間を計算して味の調整を!

コツ・ポイント

生姜が好きなので少し多めに、ニンニクはおろすのが面倒なのでみじん切りに、ニラは好きなので多めに、あみの塩辛やイワシエキスは、気分によって薄くしたり濃くしたり、してます。結構大雑把にやっても大丈夫!美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちえじゅ
ちえじゅ @cook_40087021
に公開
頭かなやわサハラ、きょうもるんるんお料理だい!音楽のように、図工のように、絵を描くように、できたできたよ、おいしくできた!食べちゃうまえにお祈りしよう。きょうもおいしいごはんの恵み。神様ありがと、いただきまぁす!!
もっと読む

似たレシピ