オイキムチ(オイソバキ)

きゅうりの安い夏、食欲が湧く辛いものを。一度作ると案外簡単で、ご飯にも、冷麺にも、焼肉にもあうので、重宝しますよ!
このレシピの生い立ち
知り合いの韓国人に聞きながら、また、いろんな方のオイキムチレシピを参考に、自分の好きな味に仕上げました。韓国ではオイキムチと言わずにオイソバキと言うそうですよ。
オイキムチ(オイソバキ)
きゅうりの安い夏、食欲が湧く辛いものを。一度作ると案外簡単で、ご飯にも、冷麺にも、焼肉にもあうので、重宝しますよ!
このレシピの生い立ち
知り合いの韓国人に聞きながら、また、いろんな方のオイキムチレシピを参考に、自分の好きな味に仕上げました。韓国ではオイキムチと言わずにオイソバキと言うそうですよ。
作り方
- 1
きゅうりは半分に切って十字に包丁を入れ、ヘタを切り取り、塩を適量すり込んでしばらく、おく。
- 2
こんな風にポリ袋を使うと楽です。
この塩は韓国のものですが、漬かり具合を見て、何の塩でも大丈夫です。 - 3
韓国の調味料です。
うちは近くにこれらのものが売ってるお店がある多いですが、カルディーなんかにも売ってるようです。 - 4
ヤンニョム作り。
ニンニクみじん切り、赤唐辛子粉、イワシエキス、アミの塩辛、砂糖、小葱のみじん切りをよく混ぜる。 - 5
ヤンニョム作りの最初です。
よく混ぜて味を見ながら作ります。 - 6
野菜を千切りします。
大根の千切り、人参の千切り、3センチ程度に切ったニラ。生姜。
中にたくさん野菜を入れるのが好き。 - 7
野菜をヤンニョムと混ぜます。
ビニール袋をかぶせて、手でもみもみ。 - 8
塩漬けしてくったりしたきゅうりを水で洗い、水気を切り、7で作ったものを十字の切り込みにいれていく。そのまま冷蔵庫へ。
- 9
3時間くらいすると、もう食べられますが、一晩おくと水が出て味が落ち着きます。自分好みで食べる時間を計算して味の調整を!
コツ・ポイント
生姜が好きなので少し多めに、ニンニクはおろすのが面倒なのでみじん切りに、ニラは好きなので多めに、あみの塩辛やイワシエキスは、気分によって薄くしたり濃くしたり、してます。結構大雑把にやっても大丈夫!美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
韓国料理 お家で簡単!本場のオイキムチ 韓国料理 お家で簡単!本場のオイキムチ
2013.7.14「オイキムチ」の人気検索TOP10入!オイキムチ(きゅうりのキムチ)お家で簡単に作れちゃいます! のこさんどん -
-
本場の簡単レシピ? ☆ オイキムチ 本場の簡単レシピ? ☆ オイキムチ
韓国人の友人に教えてもらった、本場の簡単レシピ(笑)で作るオイキムチです。 鰯エキスさえ手に入れば、 アミの塩辛などは不要。 下準備から漬込み完了まで1時間でできる嬉しい・美味しいキムチです。多少、辛さ控えめに直しました。(^^; 海 砂 -
オイキムチ(きゅうりの水キムチ)☆ オイキムチ(きゅうりの水キムチ)☆
一度食べたらハマること間違い無し!うちでは、多めに作ってだいたいいつも冷蔵庫にストックしてます♪簡単なので、ぜひ☆ hiyorinmam -
-
-
-
簡単即席オイキムチ(きゅうりキムチ) 簡単即席オイキムチ(きゅうりキムチ)
材料さえあればすぐできます。オンマに「夏にきゅうりがたくさんたくさんある時に作ったようなあじ」と言っていただきました!★美依★
その他のレシピ