
◆実家のズボラ的乾燥わかめ◆保存方法?!

雪ぴよ @cook_40047756
実家の母が毎年徳島の親戚から頂く、みかん箱一杯の生わかめを用途別に保存処理していたうちのひとつです。雑炊味噌汁うどんにも
このレシピの生い立ち
実家の母が毎年徳島の親戚から頂く、みかん箱一杯の生わかめを用途別に保存処理していたうちのひとつです。
◆実家のズボラ的乾燥わかめ◆保存方法?!
実家の母が毎年徳島の親戚から頂く、みかん箱一杯の生わかめを用途別に保存処理していたうちのひとつです。雑炊味噌汁うどんにも
このレシピの生い立ち
実家の母が毎年徳島の親戚から頂く、みかん箱一杯の生わかめを用途別に保存処理していたうちのひとつです。
作り方
- 1
~乾燥わかめ~
生わかめと同じくたくさん頂く、乾燥わかめは袋に入れ叩いて細かくしペットボトルに入れ常温保存 ⇒ - 2
味噌汁・うどん・雑炊などにはペットボトルからそのまま投入.
使うだけ直接投入していました。結構便利です。 ⇒ - 3
叩いて細かくなりすぎた粉のように小さいわかめは、鍋用の団子に混ぜたり、ふりかけにしたりしていました。
- 4
↓
- 5
~生わかめの保存~
よく洗って汚れを落とし、たっぷりのお湯の中で緑色に変わるまで、軽く湯通しして粗熱をとる。 ⇒ - 6
粗熱をとった後、根の部分を切り取る。その他の部分には食べやすい大きさになるよう、数箇所切り分けをしておく。 ⇒
- 7
ラップに一度に使う量づつに小分けし、なるべく空気が入らないように包んで、タッパやジッパー袋に入れ冷凍保管。 ⇒
- 8
使う際は凍ったまま鍋に入れて使えます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ヌメリササタケと乾燥ワカメの味噌汁 ヌメリササタケと乾燥ワカメの味噌汁
ヌメリササタケは秋に雑木林の地上に生え、ヌルヌルの美味しいキノコです。すき焼きや煮込みうどんに向き味噌汁も美味しいです。 福井のおじじ -
-
-
3種の保存キノコと乾燥わかめの味噌汁^^ 3種の保存キノコと乾燥わかめの味噌汁^^
冷凍保存の粒なめこ、クリタケと乾燥保存のヒラタケ、わかめを使って美味しい味噌汁を作りました。3種キノコのダシを味わいます 福井のおじじ -
干し平茸、乾燥ワカメと蓮根の激旨味噌汁! 干し平茸、乾燥ワカメと蓮根の激旨味噌汁!
乾燥保存のヒラタケとワカメはベストコンビですが、それに蓮根すりおろしを加えた味噌汁です。間違いなく激旨の味噌汁になります 福井のおじじ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18989545