緑鮮やか長葱と大葉やき♪大量消費向け

御料理中級者★碧
御料理中級者★碧 @cook_40174814

鮮やかな緑のおかずを作ってみようと長葱と大葉をタップリ使います♪ボリュームはチーズでフォローです!
このレシピの生い立ち
以前クックパッドで作ったネギのおやきを自分流にアレンジ。緑が食べたくて……(笑)

緑鮮やか長葱と大葉やき♪大量消費向け

鮮やかな緑のおかずを作ってみようと長葱と大葉をタップリ使います♪ボリュームはチーズでフォローです!
このレシピの生い立ち
以前クックパッドで作ったネギのおやきを自分流にアレンジ。緑が食べたくて……(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 長葱 2本
  2. 大葉 5枚
  3. とろけるチーズ 適量
  4. 卵白 2個
  5. 小麦粉 大さじ1
  6. 片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    長ネギは輪切り、大葉はみじん切りにしてボールにいれる。

  2. 2

    上から片栗粉と小麦粉と卵白をいれ混ぜる。
    最後にとろけるチーズを一掴みいれてよく混ぜる。

  3. 3

    フライパンに胡麻油をいれ温める。

  4. 4

    よく温まったら、弱めの中火で固定。
    カレースプーン等の大きめスプーンを使って種を置いていく。

  5. 5

    蓋をして3分~5分程したら、蓋をあけてフライパンを揺すってみる。動かなければもう少し待って

  6. 6

    動くようになったら好みの焼き目がついてるかチラッと見てみて。着いてたら裏返してまた同じように焼く。

  7. 7

    チーズで塩気が少しあるので、そのままでも食べれるけどマヨ醤油やポン酢でも

コツ・ポイント

小麦粉の代わりにこつのいらない天麩羅粉を使うと卵白はお水30㏄でも代用できます。茗荷をいれても美味しくできます。火が強いと焦げ付くので気をつけて。味をあえてつけないのでネギや大葉が好きな方にはオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
御料理中級者★碧
に公開
最近は大病にて更新は亀。カリウムと塩分を普通の人の三倍くらいとらなきゃの稀な病気。コロナ罹患で嗅覚異常まで(落)基本的減塩という概念は持てません。もし塩分が強いなぁと思った時には微調整をお願いします(笑)でも作ってます!写真撮り忘れますけど。最近はお家にあるもので『なるべくズボラな方法で美味しく食べれる』を更に模索中(笑)。しかし、気がつくと茶色いなぁ私レシピコロフル早くおさまりますように!
もっと読む

似たレシピ