鶏つくねの和風メンチ

ちゃんゆぅ @cook_40039189
つなぎにじゃがいもを使うと柔らかに。大葉風味の和風な鶏メンチを梅だしのタレであっさりいただきます。
このレシピの生い立ち
メタボが気になるだんなにささげるヘルシーメンチです。
鶏つくねの和風メンチ
つなぎにじゃがいもを使うと柔らかに。大葉風味の和風な鶏メンチを梅だしのタレであっさりいただきます。
このレシピの生い立ち
メタボが気になるだんなにささげるヘルシーメンチです。
作り方
- 1
じゃがいもは皮をむいて1cm厚みに切り、大さじ1の水を振り、ラップをしてレンジ(500W)で6分加熱してマッシュする。
- 2
大葉と長ネギはみじんぎりにする。●までの材料を全て合わせてよく混ぜる。10等分して小判型にまるめる。
- 3
Aをあわせて卵液を作る。A→パン粉の順にまぶしつけて、180℃の油で両面キツネ色に揚げる。
- 4
梅干の果肉をはずして包丁でたたき、Bとあわせて混ぜる。レンジで1分加熱して混ぜる→30秒加熱して混ぜるを2回。
- 5
ごま油を数滴たらして梅ダレの出来上がり。メンチをつけながらいただきます♪
コツ・ポイント
つなぎのじゃがいもが多いのでコロッケになっちゃうかと心配ですが、ちゃんとメンチになります。からし醤油でも美味しいです。梅ダレだとかなりあっさり。
似たレシピ
-
タレ比率1:1!うちの鶏つくねの照り焼き タレ比率1:1!うちの鶏つくねの照り焼き
照り焼き風なので冷めても美味しいんです。お弁当にもいいかも!息子っちはマヨをかけて、大人は大葉でいただきます。 やちゅぴちゅ -
鶏つくねの和風あん大葉風味 鶏つくねの和風あん大葉風味
つなぎに卵を使用せず、すり下ろしレンコンが入っています。粗めに刻んだレンコンも入り、表面カリッと、中はとっても柔らか、さらにシャキシャキの食感も楽しめます!甘めの和風あんをかけてどうぞ~♪ エルン♪ -
-
-
『大葉入り♡鶏つくねの梅のせ』お弁当にも 『大葉入り♡鶏つくねの梅のせ』お弁当にも
シソ入りの鶏つくね♡それだけでも美味しいけど梅干しのせたら、めちゃめちゃ美味しい~♪爽やかな風味です(♡ˊ艸ˋ) にャん吉♡ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18992493