ブルーソーダゼリー

みやのみき
みやのみき @mikimiyano

ラムネ味のさわやかなゼリーです。ふるふるゆれて、冷たく美味しくできました。
このレシピの生い立ち
ラムネ味の青いゼリーが作りたくて。

ブルーソーダゼリー

ラムネ味のさわやかなゼリーです。ふるふるゆれて、冷たく美味しくできました。
このレシピの生い立ち
ラムネ味の青いゼリーが作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

グラス3~4個分
  1. ゼラチン 1本(5g)
  2. お湯 50cc
  3. かき氷シロップ(ブルーのラムネ味) 大さじ5
  4. サイダー(好みの) 1/2本(250cc)

作り方

  1. 1

    今回使ったシロップです。

  2. 2

    ゼラチンはお湯でとけるタイプを利用。普通のゼラチンなら、水でふやかしてから、電子レンジで溶かします。

  3. 3

    ゼラチンが溶けたら、シロップを加えてよく混ぜます。

  4. 4

    荒熱が取れたら、ラムネ味のソーダ水を注ぎ、軽く混ぜます。

  5. 5

    適当な型に入れて、一晩冷やします。グラスに盛りつけて召し上がれ!

  6. 6

    H24.7.28 材料の一部を変更しました。ファンタゼロサイダー味が終売なので、普通のサイダーに。

  7. 7

    H27.1.22 つくれぽ10人達成で話題入り!ありがとうございました!!

コツ・ポイント

ゼラチンがかなりゆるい分量ですので、好みで加減してください。ソーダ水は、ラムネ系か普通のガス水でもOKです。なお、これを細かくクラッシュしてソーダ水を注ぐと、ふるふるシェイカーっぽいものが出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みやのみき
みやのみき @mikimiyano
に公開
神棚を設け、毎日お供えとお祈りしています。天神様、太宰府の道真公、出雲大社のミコト様、お慕い申し上げております。モルカーとぬいぐるみのくま激ラブです。
もっと読む

似たレシピ