キャベツのおかか和え

。なっち。
。なっち。 @cook_40093486

キャベツの大量消費に!
2人で1玉近く、軽〜く食べれます(笑)
このレシピの生い立ち
職場の事務の先輩に教わりました。

キャベツのおかか和え

キャベツの大量消費に!
2人で1玉近く、軽〜く食べれます(笑)
このレシピの生い立ち
職場の事務の先輩に教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

半玉〜1玉
  1. キャベツ 半玉〜1玉
  2. 鰹節 二つまみ程度
  3. 梅干し 3つ〜4つ
  4. めんつゆ お好み

作り方

  1. 1

    キャベツを1センチ幅で切ります。
    長さは決まりはないですので食べやすい長さで。(この時は1玉の4分の1の長さです)

  2. 2

    お湯を沸かしてキャベツを投入。お味噌汁で飲む時などの硬さが茹で上がりの目安です。

  3. 3

    茹でている間に梅干しを解します。包丁で叩いてもいいし、ボウルに入れてお箸で解してもいいです。

  4. 4

    梅干しをボウル入れ、めんつゆ、鰹節を軽く混ぜておきます。鰹節から旨味が出ます。

  5. 5

    茹で上がったキャベツをボウルに入れます。私は順次お箸で取り上げましたが、ザルで一気に上げても良いです?

  6. 6

    下からひっくり返す様に混ぜます。味見して薄い様であれば、めんつゆをプラス。

  7. 7

    しばらく放置します。
    食べる直前に最後に味見をしないと、キャベツから水分が出るのでものすごい薄味になります(笑)

コツ・ポイント

キャベツの芯が柔らかいのが好きであれば、水揚げはタイミングをずらすとかしたほうがいいです。お好みで調整してみてください。茹で汁はお味噌汁に使えます。甘みがあるので美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
。なっち。
。なっち。 @cook_40093486
に公開
楽チンがモットー。ストレスなく、楽しく作って美味しく頂くのが1番♪軽量も大事だけど野菜やお肉はサイズや水分量によるので大雑把で。
もっと読む

似たレシピ