離乳食後期~完了期★簡単★ハンバーグ

つくれぽ500超話題入り★レシピ本掲載★感謝!卵・パン粉未使用。お肉と豆腐はパックからボールにポン!簡単でベビも大喜び♪
このレシピの生い立ち
娘の手づかみ食べが始まった頃、つかみやすいけれど固すぎないハンバーグを作ろうと何度か作っているうちに自分なりに作りやすいレシピにたどり着きました。
離乳食後期~完了期★簡単★ハンバーグ
つくれぽ500超話題入り★レシピ本掲載★感謝!卵・パン粉未使用。お肉と豆腐はパックからボールにポン!簡単でベビも大喜び♪
このレシピの生い立ち
娘の手づかみ食べが始まった頃、つかみやすいけれど固すぎないハンバーグを作ろうと何度か作っているうちに自分なりに作りやすいレシピにたどり着きました。
作り方
- 1
鶏ひき肉は小さいパックだと150グラム位、3個入りミニ豆腐は1つが150グラム位だと思います。水切り不要。
- 2
玉ねぎみじんぎりは炒めて冷ましておく。ボールにすべての材料を入れてこねる。片栗粉は最後に入れる。(ポリ袋手袋が◎♪写真)
- 3
玉ねぎみじん切り、炒めるのもフライパン洗うのも面倒で耐熱皿に入れ、ちょっと油を振ってラップしてレンジでチンしてみました。
- 4
スプーンでだいたい等分にし、丸めて形成します。普通のハンバーグを小さく作る感じで。
- 5
普通にハンバーグを焼く要領で焼きます。返したあとは水を入れて蓋をし、蒸し焼きにすると焦げる心配も生焼けの心配も減ります。
- 6
完成です。(これで半量です。)
粗熱が取れたらラップして保存パックに入れて冷凍してます。 - 7
☆鶏ひき肉でなくて合挽肉を混ぜることもあります。少し硬めになります。
- 8
☆完了期で歯ごたえを求める場合はレンコンなどを入れるなど野菜を工夫するといいと思います。
- 9
さらにヘルシーな鶏だんご(中期から)もオススメです。レシピID :19246390
- 10
このレシピが「クックパッドの離乳食」本の1歳~人気順検索レシピの2位で掲載されました。皆様ありがとうございます。
- 11
2020.1追記 当レシピに沢山のつくれぽをありがとうございます。自動掲載になりましたのでこの場を借りて御礼申し上げます
コツ・ポイント
☆いつぐずるかわからない娘…手を汚したくないのでポリ袋をしてこねてます。
☆豆腐多めに作るとかなりやわらかくなるのでポリ袋に入れてこねて袋の端を切って絞り袋のようにしてフライパンに絞り出すとラクです。
☆TOP写真は1歳頃の食事です。
似たレシピ
-
-
-
ひじきハンバーグ 離乳食後期、完了期 ひじきハンバーグ 離乳食後期、完了期
これ一つでたっぷりの野菜と豆腐がとれて、我が家の子供もパクパク食べてくれます。ひじき効果で便秘の解消にもなります。jeje娘
-
-
-
離乳食後期*鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ♡ 離乳食後期*鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ♡
ひじきや野菜を細かく混ぜて食べやすくした豆腐入りのふわふわハンバーグです♡冷凍もできるのでストックに便利♪c♡mama
-
-
-
一石二鳥!鶏団子&ハンバーグ離乳食後期 一石二鳥!鶏団子&ハンバーグ離乳食後期
めんどうな離乳食作り!一度で二度美味しい!!山芋と豆腐で解凍してもふっくらです(^^)手づかみにも大丈夫!♡しゅうたんママ♡
-
離乳食後期〜ひじき入り豆腐ハンバーグ〜 離乳食後期〜ひじき入り豆腐ハンバーグ〜
娘のつかみ食べが進んできたので食べやすい豆腐ハンバーグを作りました^ ^気に入って娘はよく食べてくれます♪ アユミゴハン -
-
その他のレシピ