ライムパイ♪

nyaop
nyaop @cook_40050818

爽やか!ライムパイ♪
本場のキーライムパイも食べてみたい♡
このレシピの生い立ち
卵が大量にありまして(笑)
飾りはメレンゲでなく、冷ましてから生クリームも定番のようです。
メレンゲの塩は泡立ちがよくなるポイントです^^
砂糖(パル)はできるだけ小分けか、角が立ってから。表面カリッと中はふわふわの焼き(乾燥)時間です。

ライムパイ♪

爽やか!ライムパイ♪
本場のキーライムパイも食べてみたい♡
このレシピの生い立ち
卵が大量にありまして(笑)
飾りはメレンゲでなく、冷ましてから生クリームも定番のようです。
メレンゲの塩は泡立ちがよくなるポイントです^^
砂糖(パル)はできるだけ小分けか、角が立ってから。表面カリッと中はふわふわの焼き(乾燥)時間です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmのパイ型分
  1. フィリング
  2. ライム 1個
  3. 卵黄 3個
  4. 練乳 210g
  5. 水切りヨーグルト 大さじ1
  6. ライムの皮 少々
  7. クラスト
  8. ビスケット 95g
  9. バター 50g
  10. 飾り用メレンゲ
  11. 卵白 1個
  12. ひとつまみ
  13. パルスイート 5g
  14. ライムの皮 少々

作り方

  1. 1

    クラスト用ビスケット類。入手できれば、グラハムクラッカーが望ましい。

  2. 2

    その他材料です。
    バターは湯煎しておきます。

  3. 3

    ジプロックにクラッカーを入れて手で押しつぶし

  4. 4

    更に麺棒などで細かく潰します。

  5. 5

    湯煎したバターを入れてよく混ぜ、

  6. 6

    パイ型に敷き詰め、スプーンで押しつけ、180℃のオーブンで7分空焼きします。

  7. 7

    ライム果汁は75cc
    欲しい。皮もすっておきます。

  8. 8

    卵黄と練乳とヨーグルトを泡立て器で混ぜ、

  9. 9

    ライム果汁と皮も混ぜ合わせます。

  10. 10

    6のクラフトに流し入れ表面を均し、170℃のオーブンで15分焼きます。

  11. 11

    卵白を泡立て器にかけ、少し泡立ったら塩ひとつまみ。

  12. 12

    泡が細かく白くなったらパルスイート1/4

  13. 13

    角が立ったら残りのパルスイート。

  14. 14

    メレンゲを絞り口で飾り、110℃のオーブンで15~20分。

  15. 15

    ライムの皮を細かく刻んでメレンゲ部分にトッピング。冷蔵庫で1時間以上冷やしてからパイ型から外します。

コツ・ポイント

手順にも書きましたが、グラハムクラッカーがなかったので、塩味の少ない全粒粉のものを探しました。
ライム果汁が75ccに満たない場合はポッカレモンを足してみてください。
卵白は3個分泡立てて、余った分は焼きメレンゲにしてしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nyaop
nyaop @cook_40050818
に公開
料理は気晴らしの趣味でございます(✿◡‿◡ฺ)♡でも、おさんどんは出来ないの(笑)
もっと読む

似たレシピ