はすいも(りゅうきゅう)と豚肉のさっと煮

サトイモの仲間で茎を食べるはすいもは、豚肉との相性バツグンです!
このレシピの生い立ち
産直市で働いてたとき、農家さんが「豚肉と一緒に甘辛に煮てみ」とくれたはすいも。酢の物や味噌汁にも合いますが、やっぱりこの甘辛が最高な気がします。何回か作って分量を出しました。ぜひお試しください!
はすいも(りゅうきゅう)と豚肉のさっと煮
サトイモの仲間で茎を食べるはすいもは、豚肉との相性バツグンです!
このレシピの生い立ち
産直市で働いてたとき、農家さんが「豚肉と一緒に甘辛に煮てみ」とくれたはすいも。酢の物や味噌汁にも合いますが、やっぱりこの甘辛が最高な気がします。何回か作って分量を出しました。ぜひお試しください!
作り方
- 1
はすいもです。夏〜秋にかけ出回ります。これは中くらいのもの2本(を半分に切ったもの)。まずゴム手袋をして皮をむきます。
- 2
ふきをむく要領で、太い方からすーっとむいていきます。
- 3
むいたら5cm長さに切ります。太いところは縦に二つ割りか四つ割りに。
- 4
大さじ1くらいの塩をふり、よく揉んで水にさらしてアクを抜きます。水にさらすのは1-2分でOK。最後にぎゅーっと絞ります。
- 5
★が煮汁の材料です。すべて鍋に入れて煮立て、豚肉を入れます。全体に白っぽくなったら、
- 6
はすいもを投入。ふたをして弱火〜中火で10分ほど煮ます。気になる場合は途中でアクを取ります。これでできあがりです。
- 7
高知の方では、りゅうきゅうと呼ぶそうですね。昨日の満天レストランで知りました!
- 8
2019/11/4りゅうきゅうの人気検索でトップ10に入りました!ありがとうございます(^-^)
- 9
皆さまのつくれぽを参考に油揚も入れたら美味しい!みぽぴぽさん、ranuうさぎさん、さわちゃん0206さん、ありがとうです
コツ・ポイント
アクを抜いた後、はすいもをぎゅーと絞るのは自己流ですが、こうするとアクがよく抜けるだけでなく、味しみもいい気がします。はすいもはアクがあり、手が痒くなる方が多いと思いますので、手順4まではゴム手袋をするのがオススメです。
似たレシピ
その他のレシピ