紅あずまde♡芋きんつば♡リメイクだよ♪

☆~ringo~☆
☆~ringo~☆ @cook_40093048

いも羊羹作ったら、半分はきんつばにして
食べちゃおう(*^^*)1つで2度美味しい♡

このレシピの生い立ち
羊羹も食べたい、きんつばも食べたい♡
半分ずつにする事に♡
お芋1本分なので食べ過ぎなくて
丁度いい量でした(*^^*)ノ

紅あずまde♡芋きんつば♡リメイクだよ♪

いも羊羹作ったら、半分はきんつばにして
食べちゃおう(*^^*)1つで2度美味しい♡

このレシピの生い立ち
羊羹も食べたい、きんつばも食べたい♡
半分ずつにする事に♡
お芋1本分なので食べ過ぎなくて
丁度いい量でした(*^^*)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いも羊羹(1/2) レシピID : 19042365
  2. 薄力粉 25g
  3. 白玉粉 6g
  4. 40㏄
  5. サラダ油(焼き用) 小さじ1(無くても可)

作り方

  1. 1

    材料は↑水40㏄のうち、大さじ1杯分、分けておきます。
    (手順②で固すぎる時足して使うため)

  2. 2

    白玉粉に水を少しずつ加えなが混ぜます。次に、薄力粉を3回くらいに分けながら混ぜていきます

  3. 3

    平たいお皿に生地を入れ、いも羊羹を用意(好みの大きさに切る)広い面がら生地につけ、焼けたら次の面という感じで4面焼きます

  4. 4

    4面綺麗に焼けたら
    完成です♡
    熱いうちは、甘さをあまり感じませんので、少し冷めてからの方が甘くておいしいよ♪

  5. 5

    *手順4で焼く時、
    小さじ1のサラダ油をひきペーパーなどで余分な油を取って
    焼いても綺麗に焼けます。

コツ・ポイント

★いも羊羹は、紅あずま1本で作ったので
表記の1/2の量は多くありません。
羊羹の量に合わせて、粉を調整してみて下さい。
★手順②の生地は、お好みで。大さじ1の水を入れないと厚めの生地になります。今回は薄めなので水40㏄使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆~ringo~☆
☆~ringo~☆ @cook_40093048
に公開
料理を作って、美味しい♪の顔が見たくてまた作る♪料理の味付けは目分量、娘から何をどれくらい入れるの?と聞かれて…「えっと…大体この位かなぁ~^^;」「味は舌で憶えてね~~」…これじゃまずいよね(; ¬_¬)ってな事で、大さじ、小さじ計量カップきっちり計って娘に憶えてもらう事に…目分量に慣れ親しんだ母には…しんどいわぁ
もっと読む

似たレシピ