作り方
- 1
アンを直径3センチ位の大きさに丸める。10~12個作る。大きさは好みで。あんは袋ごと冷蔵庫で冷やしておくと作業が楽ちん♪
- 2
耐熱容器に白玉、水、砂糖を入れ、混ぜて溶かす。とろとろの液になります。
- 3
ラップをして、レンジで3分加熱。一度取りだして、スプーンで良くねる。
- 4
再びラップをし、1分30秒加熱。できたら取り出し又良くねる。餅の完成です。
- 5
バットに片栗粉を広げ餅をのせる。餅の表面に片栗粉を付ける。個数に分けて、手のひらだいの厚い餃子の皮みたいする。
- 6
あんを包む。
つまんでとめた所に片栗粉を付けるとくっつかなくなります。粉つけすぎ注意!餅はメチャ熱いです。火傷も注意! - 7
出来たら一個ずつラップで包んでください。そのままだと直ぐに固くなります(涙)
コツ・ポイント
出来たての餅はとっても熱いです。やけどをしないように注意ですが、手早く作らないと固くなるので、毎回あっちぃ思いして作ってます。
手粉はなるべく少なく。多くすると固くなるのが早いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19006161