ベトナム風生春巻き(節約バージョン)

☆アリスの姉ちゃん☆
☆アリスの姉ちゃん☆ @cook_40051484

本場の家庭の味をお手軽に‼
たくさん食べれる家族用(笑)

このレシピの生い立ち
ベトナム人がやってたお店の生春巻きが好きで好きで、よく食べに行ってたんだけどそのお店がなくなってしまい…
自分で思考錯誤し作りました。
たくさん食べたい時の家族用です。

せん切りがめんどくさいけどがんばって‼

ベトナム風生春巻き(節約バージョン)

本場の家庭の味をお手軽に‼
たくさん食べれる家族用(笑)

このレシピの生い立ち
ベトナム人がやってたお店の生春巻きが好きで好きで、よく食べに行ってたんだけどそのお店がなくなってしまい…
自分で思考錯誤し作りました。
たくさん食べたい時の家族用です。

せん切りがめんどくさいけどがんばって‼

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15〜20個分
  1. もやし 一袋
  2. 春雨(米麺なら尚良し) 一袋
  3. 人参 一本
  4. きゅうり 一本
  5. 玉子 二個
  6. 豚肉 150〜200gくらい
  7. ちくわ 一袋
  8. 生春巻きの皮 15〜20枚

作り方

  1. 1

    春雨を表記の通りにもどす
    ザルにあけて水気を切る。
    粗熱を取る。

  2. 2

    もやしをさっと茹でて水気を切り、粗熱を取る。

  3. 3

    にんじんはせん切りにして加熱し、粗熱を取る。
    シリコンスチーマーがオススメ。

  4. 4

    豚肉は少量の酒をふりかけ、レンジで加熱後細く切る。
    粗熱を取る。

  5. 5

    玉子二個は砂糖大さじ2〜3杯を加え薄く焼いて細く切る。さます。

  6. 6

    きゅうりもせん切り。

  7. 7

    ちくわは半月切り。
    (ウチのエビもどき(笑)

  8. 8

    全ての材料をボウルに入れてよく混ぜる。

  9. 9

    豚肉とちくわが底にしずみやすいので、注意して下さい。

  10. 10

    生春巻きの皮にさっと水をかけ、余分な水気をきる。
    慣れないウチはキッチンペーパーの上にのせると良いかと思います。

  11. 11

    具を好みの量皮にのせ、できるだけキツく巻いていく。
    具の中身が偏らないよう注意。

  12. 12

    好みのタレをつけて召し上がれ。

    レシピID:19064062のタレもためしてみてね。

コツ・ポイント

エビでなく、ちくわ使用が家族用たるゆえん(笑)ちくわをエビに変えれば本当に本場の味です(笑)

一つのボウルにまとめるので時短&省スペース(笑)

作り置きすると皮がボソボソして美味しくないので、具だけ作り置き、巻きは食べる直前がオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆アリスの姉ちゃん☆
に公開
キッチンちゅーか炊事場?いやいや流し?みたいな?(*´∀`*)ケチケチ調理が好きです♬モットーは「お金も手間もかけずに美味しいものを!」です…って実は今、そんな真面目に料理やってないんだけど…(^_^;)でもハマったらすごいけど(これって飽きっぽいのかな?)マイペースでぼちぼちやってます♪
もっと読む

似たレシピ