【韓国】いろいろ使える〔やんにょむ〕

しごれしぴ
しごれしぴ @cook_40073422

ビビンパ、グクス、プッチンゲ(チヂミ)などいろいろ使えます。
このレシピの生い立ち
韓国人の主人の実家でよく使うヤンニョムです。

【韓国】いろいろ使える〔やんにょむ〕

ビビンパ、グクス、プッチンゲ(チヂミ)などいろいろ使えます。
このレシピの生い立ち
韓国人の主人の実家でよく使うヤンニョムです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 韓国田舎しょうゆ(なければ普通のしょうゆ) 100ml
  2. 粉唐辛子(できれば荒びき) おおさじ2~3
  3. すりごま おおさじ2
  4. ねぎ(みじん切り) 適量
  5. ごま油〔※最後に投入!!〕 おおさじ1

作り方

  1. 1

    ※材料を混ぜるだけですが、ごま油は最後に入れないとうまく混ざらないときがあります。
    使うときによく混ぜて使ってください。

  2. 2

    【田舎ビビンパ〔2〕】ナムルを数種類準備。コチュジャンのかわりにこのヤンニョムを大さじ2~3くらい入れて混ぜて頂きます。

  3. 3

    【グクス】
    ①コンブと煮干、こだわるなら玉ねぎやネギの青い部分などでだし汁を作ります。夏はこのだし汁を冷やしておきます。

  4. 4

    ②ズッキーニの細切りを炒めて塩で味付けします。
    卵を錦糸玉子にします。

  5. 5

    ③素麺を茹でて流水で締めます。
    器にだし汁と素麺とズッキーニと錦糸玉子を入れます。刻んだキムチをのせてもおいしいです。

  6. 6

    個人の好みの量でヤンニョムを入れていただきます。(通常大さじ2~3)

  7. 7

    【プッチンゲ(チヂミ)】
    プッチンゲを作ってヤンニョムをつけて食べます。

コツ・ポイント

ネギは多めに入れておくと後で醤油の味がしみ込んでおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しごれしぴ
しごれしぴ @cook_40073422
に公開
韓国に渡った日本人妻(^^)のレシピ。キッチン名の由来は、시골(シゴル:田舎)+レシピです。
もっと読む

似たレシピ