ソース要らず✿和風ごまエビフライ✿

衣に味付けをしたゴマ風味のエビフライ♥
ソース不要だし冷めても美味しい♪
お弁当にもおすすめです(*'◡'*人)
このレシピの生い立ち
先日公園に持って行くお弁当に入れるのに、ソースなしが楽だなと思い考えた味付けですッ♡
和風の味にも挑戦し、オリジナルのエビフライが作ってみたかったのでッ♥
ソース要らず✿和風ごまエビフライ✿
衣に味付けをしたゴマ風味のエビフライ♥
ソース不要だし冷めても美味しい♪
お弁当にもおすすめです(*'◡'*人)
このレシピの生い立ち
先日公園に持って行くお弁当に入れるのに、ソースなしが楽だなと思い考えた味付けですッ♡
和風の味にも挑戦し、オリジナルのエビフライが作ってみたかったのでッ♥
作り方
- 1
エビは殻を剥き片栗粉を溶かした水で軽く揉み洗いし良く洗い流します。背ワタを取り腹の節に3、4本切り込みを入れます。
- 2
しっぽの先端を切り落とし、水気をふき取ったら片面に☆を適量ふり10分以上放置。常温に戻しながら下味をつけておきます。
- 3
●を全てボールに入れ混ぜ合わせます。硬さは、水を加減し適当なくらいに調整します。
- 4
別のボールに◆も入れて良く混ぜ合わせておきます。ゴマは白でも黒でもお好みの方で♬
- 5
●を絡めたら◆のボールにそっと置き、エビは動かさずに手でパン粉をかけて全体を覆ったら、手のひらに乗せ握って形を調えます。
- 6
フライパンに多めのごま油をひき、適温でゆっくり揚げ焼きにします。
※油が熱過ぎると焦げやすく苦くなるので中温でゆっくり! - 7
揚ったら、キッチンペーパーで油をきり、完成です♡
ソースは不要♪
和風味の美味しいエビフライが楽しめます♬♫ - 8
お好みでシソを巻いて食べても美味しいです 人^^✿.*
コツ・ポイント
●を付けてパン粉の中に入れてから動かし過ぎると塊がたくさん出来てしまいパン粉が無駄になります。
できるだけ動かさず、少量のパン粉で済むように衣を付けます。
油の温度も要注意!油は普通の油でも良いですが風味が良いのでゴマ油がおすすめです♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
海老フライとソース冷めてもサクお弁当にも 海老フライとソース冷めてもサクお弁当にも
冷めてもサクサクしっかり衣のプリプリ海老フライ 作り置きして冷凍OK!ソースは流れないのでお弁当にも安心♡勿論 食卓にも まじゅじゅ -
-
-
小さくて曲がっていてもエビフライ 小さくて曲がっていてもエビフライ
小さめサイズのエビフライは、曲がっていた方が美味しそうです。これなら冷めても美味しいから、お弁当のおかずにも!クックUTSOB3☆
-
-
その他のレシピ