生春巻きの皮de担担麺風フォー?

ふわふわふわふわ @cook_40052342
生春巻きの皮は、包むだけではない?!
担担麺風のお汁でフォーを作ってみました♪
ちょっとした夜食にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
担担麺が食べたいけど、麺を買いに行くのは面倒…。そんな夜にありあわせで作ってみたら、美味しかったので。
生春巻きの皮de担担麺風フォー?
生春巻きの皮は、包むだけではない?!
担担麺風のお汁でフォーを作ってみました♪
ちょっとした夜食にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
担担麺が食べたいけど、麺を買いに行くのは面倒…。そんな夜にありあわせで作ってみたら、美味しかったので。
作り方
- 1
生春巻きの皮を水で戻し、1.5㎝幅くらいの細切りにします。
ねぎは、小口切りにしておきます。 - 2
鍋にごま油を熱し、鶏ミンチ肉を炒めます。色が変わったら、水2カップと★を加え、一煮立ちさせます。
- 3
2にレモン汁と塩・こしょうを加え、生春巻きの皮にたっぷりとかけてできあがりです。仕上げにねぎを散らして頂きましょう。
コツ・ポイント
生春巻きの皮は、厚めのものを使った方がいいと思います。クッキングペーパーを挟みながら、一枚ずつかために戻してくださいね。
豆板醤とレモン汁の量は、お好みで調整してください。
似たレシピ
-
残った生春巻きの皮で、なんちゃってフォー 残った生春巻きの皮で、なんちゃってフォー
ハンパに残ったり、破れて巻けなくなった生春巻きの皮は、お湯を注いで簡単スープ。ペースト使えば手軽にエスニック! ゆうこラボ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19016019