簡単☆シュークリーム

お鍋を使わず、レンジでシュー生地を作るので、焦げる心配なし!
2013.03.17話題入り!作ってくれた皆様に感謝です♪
このレシピの生い立ち
思う存分、シュークリームが食べたくて…
簡単☆シュークリーム
お鍋を使わず、レンジでシュー生地を作るので、焦げる心配なし!
2013.03.17話題入り!作ってくれた皆様に感謝です♪
このレシピの生い立ち
思う存分、シュークリームが食べたくて…
作り方
- 1
■カスタードを作る。
耐熱ボウルに、卵黄と砂糖を入れてよく混ぜる。 - 2
薄力粉を入れ、再びよく混ぜる。
- 3
牛乳、バニラエッセンスを入れてよく混ぜ、ラップをふんわりかけて、レンジ600wで4分加熱。
- 4
取り出してよく混ぜ、再びラップをかけて2分加熱。バターを入れよく混ぜる。
- 5
クリームの表面に、ラップをピタっとつけて冷ます。
- 6
■シュー生地を作る。大きめの耐熱ボウルに、無塩バター、水、塩を入れ、ラップをしてレンジ600wで3分。沸騰するまで加熱。
- 7
薄力粉を入れ、木べらでよく混ぜる。
- 8
ラップなしで、レンジ600wで1分加熱し、よく混ぜる。
- 9
溶き卵1個分を入れ、ボウルの周囲にタネがつかなくなるまでよく混ぜる。
- 10
残りの溶き卵を、少しずつ入れてはよく混ぜる。木べらですくって、ゆっくり落ちるくらいの固さまで。
- 11
天板に直径3cmくらいに絞り出す。表面に霧吹きをして、190℃に予熱したオーブンで25分焼く。
- 12
焼き上がったら、そのまま5分くらいオーブンの中に放置。その後、取り出して網の上で冷ます。
- 13
シュー皮の横に、切り込みを入れるか穴をあけ、カスタードクリームを詰める。
- 14
2013.10.08 TOPの写真を変更しました。
コツ・ポイント
焼き時間は、オーブンによって違いますので調整してください。
焼いている途中で、オーブンの扉を開けるとしぼんでしまうので注意!
2013.02.09カスタードクリームを先に作ったほうが良いので、工程順を変更しました。
似たレシピ
-
-
-
-
レンジで簡単♪カスタード(パン用) レンジで簡単♪カスタード(パン用)
HBでパン生地を作り始めてからでも間に合います。2013.02.16話題入り!作ってくださった皆様、ありがとう♪ Chikayan -
-
ふっくらシュークリーム♪ ふっくらシュークリーム♪
ハンドミキサー・電子レンジを使わず、手で作るお菓子作りにこだわっています。生クリームが残っていたので加えてみました♪甘さ控えめで美味しくできました..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+* としけい -
-
-
-
その他のレシピ