ニンジンの間引き菜で…白和えと胡麻あえ

夢遊草 @cook_40049902
人参の間引き菜で、白和えを作ってみました。彩に人参も加え、市販の田楽味噌で味付けしました。
このレシピの生い立ち
家庭菜園を楽しんでいるので、どの間引き菜も使いますが…ニンジンは、大きくなると硬くなって食感が悪くなり、料理のタイミングも逃すことがあります。栄養価は、ほかの間引き菜より高く、できるだけ使うように工夫して調理しています。
作り方
- 1
人参の間引き菜は、根を切り、よく洗っておきます。
- 2
沸騰させたところに塩を入れて、間引き菜を塩茹で…色よくなると、すぐ冷水に浸けて色止めしておきます。
- 3
水分を絞った大きさ…これで50グラムで、Sサイズの鶏卵なら1個半くらいです。人参も、塩茹で後に細く短冊切りしておきます。
- 4
煎り胡麻を摺り、そこに田楽味噌を加えます。田楽味噌は甘味もあるので、それだけで味付けできます。
- 5
木綿豆腐(小さなパック1個)を入れ擂り粉木で全体が混ざるように潰します。そこに人参と、小さく切った間引き菜を混ぜます。
- 6
全体を混ぜると出来上がり…まぜたものをバランスよく盛り付けます。
- 7
人参の間引き菜を塩茹で後、擂り潰した煎り胡麻と、白だし醤油で…胡麻あえにしてみました。
- 8
2018/10/18
「間引き菜」の人気検索で№1になりました。間引き菜の季節に、いつも作っています。
応援に感謝!
コツ・ポイント
人参の間引き菜は大きくなると、硬くなって美味しさが無くなるので、15センチ前後のものがベストです。それより小さい間引き菜は、かき揚げに加えて揚げると美味しい。それより大きく育ったものは、微量の重曹を加えて塩茹でするとOKです。
似たレシピ
-
【楽チン】ほうれん草のゴマ和えで白和え 【楽チン】ほうれん草のゴマ和えで白和え
市販のゴマ和えを使って、美味しい白和えが簡単にできます。豆腐でボリュームアップ!たんぱく質のちょい足しメニューとしても。 武蔵野市 -
-
-
ほうれん草胡麻和えリメイクひじきの白和え ほうれん草胡麻和えリメイクひじきの白和え
余ったほうれん草の胡麻和えを消費したいとき、マンネリ脱却したいときにぴったり♪もちろん普通にほうれん草を入れてもOK♪しろのみーこ
-
-
-
春菊の白和え♪簡単大量消費ごま和えサラダ 春菊の白和え♪簡単大量消費ごま和えサラダ
はせゆたさん、つくれぽ6件ありがとう!練りゴマなし!あるもので出来る白和え!春菊の苦手なにおい・クセが気にならない! 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
春菊のごま和え(白和え)基本の和食・副菜 春菊のごま和え(白和え)基本の和食・副菜
豆腐はレンジで水切り。ごまの味が味噌と相まってこくを出して美味しい。器は村瀬治兵衛(治庵・嘉門工藝)の沢栗乱挽銘々皿 Ta—Ke—O -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19016465