梅シロップ(覚書)

あおいさる @cook_40050815
毎年恒例の梅シロップづくり。砂糖の種類をかえて飲み比べもしてみました。レシピID:19064411 もご覧ください。
このレシピの生い立ち
夏の定番の覚書です。
梅シロップ(覚書)
毎年恒例の梅シロップづくり。砂糖の種類をかえて飲み比べもしてみました。レシピID:19064411 もご覧ください。
このレシピの生い立ち
夏の定番の覚書です。
作り方
- 1
青梅をやさしく洗う。傷にならないようによく注意!
ざるに上げて水気をよくとり、清潔なふきんでやさしく拭く。 - 2
竹串を使ってひとつづつなり口をとり、きれいにお掃除。水気もふき取る。
- 3
冷凍用の袋に入れて半日以上凍らせる。
- 4
煮沸消毒や熱湯消毒した保存瓶に砂糖をまぶしながら入れる。置き場所は冷暗所で。砂糖が全部溶けたらできあがり!
- 5
砂糖が溶けやすいように、1日1回ほど瓶ごとゆすると早く出来るきがします❤カビ防止にも!
- 6
瓶の消毒は小さいものは鍋で煮沸、大きいものは大きなたらいにお湯をはって瓶を温めてから熱湯を注ぎこんで消毒してます。
- 7
瓶を熱湯消毒中に、なんと割れました!!!保存瓶のくせに割れるなんて~熱湯消毒できない時はホワイトリカーで洗ってください。
- 8
約2週間で三温糖仕込みできあがりました!例年よりフルーティな仕上がり❤
- 9
2015年毎年青梅を使用してましたが、今年は黄色くなった梅で。仕上がりの違いが楽しみ♪
コツ・ポイント
梅を傷つけないようにやさしく、やさしく。出来上がったシロップでゼリーなど、スイーツも楽しめますよ❤
似たレシピ
-
-
梅シロップ★砂糖の種類をかえて味比べ 梅シロップ★砂糖の種類をかえて味比べ
砂糖の種類をかえて味比べしました。いろんなお砂糖があるけど、手作りはおいしい!お好みの砂糖で是非作ってみてください。あおいさる
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19016712