煮いちごのフワフワケーキ

レンジ加熱の煮いちごを混ぜ込んだフワフワケーキです。赤パプリカで色も少々+♪
このレシピの生い立ち
フレッシュ苺を加熱してから混ぜ込んだフワフワ苺ケーキのレシピです。加熱して生地に混ぜて焼くとどうしても苺の赤い色が上手く出ません。そこで赤パプリカをすりおろして混ぜてみようと思い立ちました。色はそれほどですが所々味のアクセントになったかな…
作り方
- 1
水洗いしてヘタを取った苺(半分に切る)を耐熱ボウルに移し●砂糖をまぶしてふんわりラップして、500wレンジで3分加熱
- 2
1の中へすりおろしパプリカを混ぜそのまま冷ましておきます。その間に型にクッキングシートを敷き、材料を計っておきます。
- 3
オーブンは180℃、焼き時間30分で予熱しておきます。
- 4
卵は卵黄と卵白に分けます。まず卵黄に○砂糖35gをしっかりすり混ぜます。ここへ冷ました2の苺・パプリカを混ぜます。
- 5
4へ小麦粉をざるを通しながら振り入れて粉っぽさが残らないように全体をしっとり混ぜます。(練らないように、合わせる感じ)
- 6
メレンゲを作ります。卵白に塩少々を振り入れしっかり泡立てます。塩少々でしっかりしたメレンゲになるようです。
- 7
まず5のボウルへメレンゲの約1/3量をふんわりと大きく混ぜて合わせていきます。
- 8
7を今度は残り2/3量の方のメレンゲのボウルに戻し、泡をなるべくつぶさないように大きく全体を混ぜ、合わせます。
- 9
型に移し表面を平らにしたら軽くトントンと数回打ち付け空気を抜きます。180℃約30分で焼き上げます。(要温度時間調節)
- 10
真ん中に竹串を刺し何もついてこなければ焼き上がりです。網の上で冷まします。
- 11
お好みでパウダーシュガーを振りかけてください♪
- 12
コツ・ポイント
多少水分が多いケーキですので焼き上がりよりも冷ますと少しちぢみます。でもスフレケーキのように軽くフワフワです。
油脂類は不使用なのでカロリーも控えめですよ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
栗の渋皮煮をた〜っぷり練り込んだケーキ☆ 栗の渋皮煮をた〜っぷり練り込んだケーキ☆
泡立て器で順番に混ぜるだけ♪崩れてしまった栗の渋皮煮をケーキにたっぷり練り込みました♪ドッシリ濃厚です♪ toshimasu -
-
-
カボチャの煮物でモチうまケーキ(^_^) カボチャの煮物でモチうまケーキ(^_^)
残り物のカボチャの煮物をそのままケーキにすると、しっかり味がついているので砂糖を少しだけ足せば美味しいケーキが出来ます♪ Kou❦K -
●りんごワイン煮DEアーモンドケーキ● ●りんごワイン煮DEアーモンドケーキ●
余ったワインでリンゴを煮てケーキに入れちゃいました。。。ホロホロのアーモンドケーキとの相性イイですっ♫♬ piko-rin -
-
-