何でも煮物
残り物でもバランス良く美味しいよ
このレシピの生い立ち
冷蔵庫残り物を、片付けるために作りました。さつま揚げは蒲鉾や竹輪でも良い。
作り方
- 1
にんじんは乱切りにして水から茹でる。この時だしの素も入れる。中火で10分位ゆでて爪楊枝を刺してみる。
- 2
卵は室温に戻しておき、水からゆでて沸騰したら5分で火をとめて、一気に冷水で冷やすと、柔らかいゆで卵が殻もつるんとむける
- 3
にんじんが柔らかくなったら砂糖、醤油を入れ、さつま揚げとしめじも入れ、弱火で5分位煮る。
- 4
ゆで卵も入れて落し蓋をして、更に弱火で煮て、出来上がり!
コツ・ポイント
にんじんは柔らかくゆでると食べやすい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
超簡単!!かぶの煮物 超簡単!!かぶの煮物
かぶは大根よりも、火が通りやすいので、忙しい時や、時間が無いときの煮物に最適です。かぶの葉も捨てないで、炒めると、美味しいですよ。(レシピID:17656232) まりんぷー -
切昆布とさつま揚げの煮物 切昆布とさつま揚げの煮物
お父さんのお酒のおつまみにあと一品のおかずにお弁当にもさつま揚げの甘みととても良く合いますフライパンに材料入れて煮るだけママのお助け時短レシピ tokuherb
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19026500