簡単にスペアリブのエスニック風スープ

めし抜き地蔵
めし抜き地蔵 @cook_40067642

簡単に、それらしく
このレシピの生い立ち
スペアリブをサラッとしたスープで食べたくなって作りました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

四人分
  1. スペアリブ 400g
  2. 万能ネギ 4〜5本
  3. 人参 1/2本
  4. ジャガイモ 3〜5個
  5. 舞茸 200g
  6. スダチ 1人分当り1/2個
  7. 1500cc
  8. 【スープ材料】
  9. a.粗挽胡椒 少々
  10. a.醤油 小さじ1
  11. a.ニュクマム 大さじ5
  12. a.塩 少々
  13. b.生姜 一片

作り方

  1. 1

    極小少量の塩をスペアリブに振り、二つの鍋で湯を沸かす。※塩、湯分の水は分量外

  2. 2

    湯を沸かす間に人参を切り分け、ジャガイモには一周するように包丁で切れ目を入れておく。

  3. 3

    湯が沸騰したら一つの鍋には2のジャガイモを入れて熱をいれる

    もう一方にはスペアリブを入れ表面だけ色が変わったら取り出す

  4. 4

    表面だけ色が変わったスペアリブは素早く網にあけ、緩やかな流水で血あいなどを取り除き、水気を切る臭み止めを目的

  5. 5

    分量の水を火に掛けて沸かす。

  6. 6

    分量の水が沸騰しはじめるころにスペアリブと生姜、万能ネギの白い部分を入れて小火にしてコツコツ煮て、アクをとりつづける。

  7. 7

    ジャガイモに軽く火が通ると皮の切れ目を境に剥きやすくなるので、流水でヤケドを防ぎながら剥き、芽やその他を包丁で取り除く

  8. 8

    6の鍋にジャガイモを大きいまま入れて小火でコツコツと煮る。

  9. 9

    万能ネギは根の白い部分と、青い部分を切り分け、白い部分は包丁で潰し、青い部分は食べやすい大きさに切り分ける

  10. 10

    人参、舞茸の順に具を入れてく。人参が先で舞茸は少し時間的に後に入れる。

  11. 11

    スープ材料のa.調味料を入れる。ブラックペッパーと塩は調整で使うので味加減を見ながら整える。

  12. 12

    スダチを添えて完成

  13. 13

    --

  14. 14

    --

コツ・ポイント

※スダチが無ければレモン、ライムでも可

※薄味なので濃い味が好みならニュクマムと塩で調整

※小火で煮るのがコツ

※万能ネギの青い部分はサッと熱を通す程度で仕上げ直前に入れるか、ネギだけを箸で掴みながらサッとスープにくぐらせる程度

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

めし抜き地蔵
めし抜き地蔵 @cook_40067642
に公開
ご飯が毎日食べられたら幸せ。出来たらキッチンに立って、忙しい時はそれなりにキッチンに立って、しょうがない時は食べられるだけいいと思える。それを楽しんで作ろう
もっと読む

似たレシピ