ミョウガのエスニック風スープ♪

nonovivigogo
nonovivigogo @cook_40084777

ミョウガが余っていたので洋風スープにしようとしたら、あら不思議。バジルを入れたらエスニックな味に。バジルがまるでパクチーのようかに…。でも臭みはないです。すぐ出来ますよ♪
このレシピの生い立ち
みょうがが余っていたので、でも献立が洋風だったので、洋風スープにしようと適当に有り物でやったらエスニックになっちゃいました。主人に「ミョウガの洋風スープだよ」と言って出したら「ん?これエスニック風?でも旨いな」って言われました。自分でもしっかり食べてみたら、もろエスニックでした。。。バジルとパセリは庭にあったので…。

ミョウガのエスニック風スープ♪

ミョウガが余っていたので洋風スープにしようとしたら、あら不思議。バジルを入れたらエスニックな味に。バジルがまるでパクチーのようかに…。でも臭みはないです。すぐ出来ますよ♪
このレシピの生い立ち
みょうがが余っていたので、でも献立が洋風だったので、洋風スープにしようと適当に有り物でやったらエスニックになっちゃいました。主人に「ミョウガの洋風スープだよ」と言って出したら「ん?これエスニック風?でも旨いな」って言われました。自分でもしっかり食べてみたら、もろエスニックでした。。。バジルとパセリは庭にあったので…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3杯くらい分
  1. みょうが 2〜4個
  2. バジル 葉っぱ2〜4枚
  3. チキンコンソメ(コンソメチキンじゃないですよ) 1個
  4. にんじん ほんの少し
  5. しょうが(チューブのが楽でいいです) 小さじ1弱くらい
  6. 粉こしょう ふた振りくらい

作り方

  1. 1

    にんじんは小さなサイコロ切りしておく。鍋に3人分くらいの水を湧かし、チキンコンソメとニンジンを入れる。

  2. 2

    みょうがは四つ切りくらいにして(※)、半量を先に鍋に入れる。しょうが、小さくちぎったバジルを入れて煮立たせる。

  3. 3

    食べる前に残りのミョウガも入れて最後に粉コショーを振って煮立たせる。お好みでバジルの葉など添えて。

コツ・ポイント

※ミョウガの独特の風味がチキンコンソメなどと相まってエスニック風になっています。なのでミョウガのダシはしっかり出したいので、根元も刻んで入れましょう。半分を後から入れるのは食感と風味のため。面倒だったら最初に一気でもOK.
バジルも欠かせません。パクチーとか好きな人は入れてもいいかも…でもこれで十分なような。コショーは粗挽きでなく粉であるのもポイント♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nonovivigogo
nonovivigogo @cook_40084777
に公開
私は常にダイエットを考えていないと太ってしまうタチ。主人はメタボ。両方無理なく美味しく作る、カンタンで評判の良い料理を創作中。マヨネーズが食べられないので「マヨネーズに頼らない料理」も工夫中です。
もっと読む

似たレシピ