梨のゼリー

KENIKONG
KENIKONG @kenikong

梨を煮てからゼリーにしました。簡単ですし材料も少なくてすぐできますよ。リンゴでも美味しくできます。
このレシピの生い立ち
生の果物(梨や桃やリンゴなど)が食べれない友達ゆみちゃんがうちにランチしに来たので、デザートで梨のゼリーを作り食べてもらいました。他の子やうちの家族も気に入って食べてくれました。

梨のゼリー

梨を煮てからゼリーにしました。簡単ですし材料も少なくてすぐできますよ。リンゴでも美味しくできます。
このレシピの生い立ち
生の果物(梨や桃やリンゴなど)が食べれない友達ゆみちゃんがうちにランチしに来たので、デザートで梨のゼリーを作り食べてもらいました。他の子やうちの家族も気に入って食べてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

空きゼリーカップ8個分くらい
  1. 3個
  2. 砂糖 大さじ7くらい
  3. 300mL
  4. 白ワイン 大さじ1くらい
  5. レモン 大さじ1くらい
  6. ゼラチン 1袋(計5g)
  7. お湯 100mLくらい

作り方

  1. 1

    梨は皮をむき芯を取り除き適当な大きさに切る。

  2. 2

    ①・水・砂糖・白ワイン・レモン汁を鍋に入れて煮る。中火くらいで30分くらい。

  3. 3

    一晩冷蔵庫においたので容器に移しました。鍋のままゼラチンを加えてもOK。その場合はお湯に溶かさずそのまま入れてください

  4. 4

    ゼラチンをお湯で溶かし、加えてよく混ぜる。
    トロトロがお好きな方はもっと水を加えてください。

  5. 5

    カップやタッパーなどにうつし、冷蔵庫で冷やし固める。

  6. 6

    牛乳を加えたバージョン。カルピスや牛乳を加えても美味しいですよ。コンデンスミルクで甘さを足しました。

コツ・ポイント

砂糖など分量はお好みで調節してください。
鍋に直接ゼラチンを入れる際は火を止めてから入れてください。(沸騰させないように)
電子レンジでチンでもOK。レンジ使用ならワインのアルコールが飛びにくいので、無しでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KENIKONG
KENIKONG @kenikong
に公開
女の子2人のママです。友達に作り方を教えてほしいとよく言われるので、はじめました。手抜き料理ばかりで、分量は適当です。薄味なので、濃い味付けがお好きな方は調味料の分量を増やしてください。毎日、野菜とキノコたくさんのご飯作ってます。お試しください。
もっと読む

似たレシピ