箸休めにピッタリ小松菜とあんぽ柿の白あえ

福島県
福島県 @fukushima

福島県古殿町出身で、分とく山総料理長の野崎洋光さん直伝、素材の味を生かした簡単メニューです!
このレシピの生い立ち
平成27年3月に福島県の国見町で開催された「第3回 国見のおいしいレシピ・コンテスト」の会場で披露されたレシピです

箸休めにピッタリ小松菜とあんぽ柿の白あえ

福島県古殿町出身で、分とく山総料理長の野崎洋光さん直伝、素材の味を生かした簡単メニューです!
このレシピの生い立ち
平成27年3月に福島県の国見町で開催された「第3回 国見のおいしいレシピ・コンテスト」の会場で披露されたレシピです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜  2束
  2. 油揚げ  1枚
  3. あんぽ柿  1個
  4. 豆腐  1丁
  5. 砂糖  大さじ1/2
  6. しょうゆ(白あえ用)  小さじ2
  7. ねりごま  30g
  8. 水  200cc
  9. しょうゆ  小さじ2
  10. 酒  小さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐をよく水切りをしてすり鉢に入れ、砂糖、しょうゆ、ねりごまを加え、よく混ぜ合わせる

  2. 2

    油揚げはサッと湯に通し水気をしぼり、縦半分に切り0.5ミリ幅に切る

  3. 3

    鍋に水、しょうゆ、酒を入れ火にかけ、2を軽く煮て冷ます

  4. 4

    小松菜は鮮やかな緑になるまで茹で、氷水に入れ水気をしぼり3~4センチほどに切り、1.5%の塩水(分量外)に15分ほど浸す

  5. 5

    あんぽ柿は縦半分に切り、種をとり除き1cm×3~4センチほどに切りそろえる

  6. 6

    3、4の水気をしぼり、5と共に横並びに揃えるように盛り付け、1の白あえ衣をかけて完成

コツ・ポイント

小松菜は茹ですぎず、シャキシャキの食感を楽しみましょう。また、豆腐は丁寧にすりつぶすことで滑らかに仕上がります。甘さとしょっぱさが絶妙♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ