クサギナの白和え
広島県庄原市比和町ふるさとの味
このレシピの生い立ち
本レシピは、広島県庄原市比和町 松本忠資さんによって考案されました。
作り方
- 1
クサギナは6月頃採って塩漬けにする。
- 2
年が明けてクサギナを茹でて塩出しをして、油で炒め、醤油、砂糖で味をつける。
- 3
豆腐を水切りしてからしぼり、塩、砂糖、味の素を入れてまぜ、さらにクサギナを入れて混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
臭木菜(クサギナ)
似たレシピ
-
-
-
これからが旬の柿の白和え! これからが旬の柿の白和え!
いよいよ柿のシーズン到来! 柿なますもいいけれど、お豆腐で白和えも美味しかったです! 醤油の代わりにcrossさんの大葉の塩漬けで味付けました。見た目にもきれい!! Lepurルプママ -
-
かぼす香るピーマンとクロメの白和え かぼす香るピーマンとクロメの白和え
大分県産食材シリーズ『九州フレーバー大分かぼす』を使った一品。豆腐の水切り不要!大分県産の昆布クロメとピーマンを使ったお惣菜。かぼすオイルを使った白和えはそのままでもおいしいです。混ぜるだけのかんたん調理、火も使わずに作れるので、屋外調理でもオススメです。 rinrin8 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20212834