簡単♪花見に♪三色団子風いなり寿司☆

H29.5.5人気検索トップ10入り感謝♪
子供たちに楽しく食べてほしくて作りました(*^_^*)
このレシピの生い立ち
ひな祭りに菱餅風お寿司(レシピID:)を作ったら、酢飯が余ってしまったので、ついでに三色団子にも挑戦してみました("⌒∇⌒")
子供たちに好評だったので、本物の団子のように串に刺しちゃいました(*´∀`)♪
簡単♪花見に♪三色団子風いなり寿司☆
H29.5.5人気検索トップ10入り感謝♪
子供たちに楽しく食べてほしくて作りました(*^_^*)
このレシピの生い立ち
ひな祭りに菱餅風お寿司(レシピID:)を作ったら、酢飯が余ってしまったので、ついでに三色団子にも挑戦してみました("⌒∇⌒")
子供たちに好評だったので、本物の団子のように串に刺しちゃいました(*´∀`)♪
作り方
- 1
しば漬けと緑色の漬け物を、それぞれみじん切りにしておきます
- 2
ご飯を固めに炊いたら、◎を合わせて混ぜて酢飯を作ります
- 3
②を3等分に分けて、ひとつはゴマを、ひとつはしば漬けを、ひとつは緑色の漬け物をそれぞれ混ぜて冷まします
- 4
酢飯のが冷めたら油揚げにそれぞれ半分くらい詰めます
- 5
揚げが重なるように口を閉じたら、ピンクのいなりに串を3ヵ所刺します(必ず重なっている部分に刺して下さいね)
- 6
次は白のいなりを同じように串に追加します(寝かせて重なった部分をよく狙って刺すと失敗しません)
- 7
最後に同じように緑のいなりを串に刺します
- 8
串と串のまん中を包丁で切って断面を上にしたら完成☆
- 9
こちらは串を刺さないバージョン♪
ひな祭りご飯に作りました(*´∀`)
お弁当にはこちらの方が詰めやすいです(゜∇^d)
コツ・ポイント
酢飯を詰めすぎると串が刺さらずバラバラになってしまうので、半分くらいで揚げが重なる部分を多めにしてください!
串を刺さない場合は半分より少し多めでもいいですが、ラップで巻いてネジネジしておくとしっかりまとまりますよ(゜∇^d)!!
似たレシピ
-
素朴で 美味しい ☆いなり寿司 素朴で 美味しい ☆いなり寿司
<豆料理 人気トップ10入り☆感謝‼︎ >手軽で簡単!子供たちも喜ぶ♡お弁当におもてなしに 節分のお豆料理にも美味♪ ☆T fairy☆ makohyang -
-
いなり寿司にのせるだけ☆カルシウムプラス いなり寿司にのせるだけ☆カルシウムプラス
【カルシウム人気検索トップ10 入り感謝】いなり寿司をオープンにしてカルシウムをプラス。しらすやじゃこでも美味しいです♪ サヤスカマカン -
-
-
余った炊き込みご飯でリメイク☆いなり寿司 余った炊き込みご飯でリメイク☆いなり寿司
人気検索TOP10入り感謝♡いつも多めに作って余ってしまう炊き込みご飯をリメイクしました。変身させると二度美味しい♪ ♡ちょっぱる♡ -
その他のレシピ