簡単♪花見に♪三色団子風いなり寿司☆

193ママ♪
193ママ♪ @cook_40110747

H29.5.5人気検索トップ10入り感謝♪
子供たちに楽しく食べてほしくて作りました(*^_^*)
このレシピの生い立ち
ひな祭りに菱餅風お寿司(レシピID:)を作ったら、酢飯が余ってしまったので、ついでに三色団子にも挑戦してみました("⌒∇⌒")
子供たちに好評だったので、本物の団子のように串に刺しちゃいました(*´∀`)♪

簡単♪花見に♪三色団子風いなり寿司☆

H29.5.5人気検索トップ10入り感謝♪
子供たちに楽しく食べてほしくて作りました(*^_^*)
このレシピの生い立ち
ひな祭りに菱餅風お寿司(レシピID:)を作ったら、酢飯が余ってしまったので、ついでに三色団子にも挑戦してみました("⌒∇⌒")
子供たちに好評だったので、本物の団子のように串に刺しちゃいました(*´∀`)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いなり揚げ 18枚
  2. ご飯 1合
  3. ◎酢 大さじ2
  4. ◎砂糖 大さじ2
  5. ◎塩 小さじ2
  6. 煎りごま 適量
  7. しば漬け 1本分くらい
  8. 緑色の漬け物 適量
  9. 短め(12㎝推奨)の竹串 18本

作り方

  1. 1

    しば漬けと緑色の漬け物を、それぞれみじん切りにしておきます

  2. 2

    ご飯を固めに炊いたら、◎を合わせて混ぜて酢飯を作ります

  3. 3

    ②を3等分に分けて、ひとつはゴマを、ひとつはしば漬けを、ひとつは緑色の漬け物をそれぞれ混ぜて冷まします

  4. 4

    酢飯のが冷めたら油揚げにそれぞれ半分くらい詰めます

  5. 5

    揚げが重なるように口を閉じたら、ピンクのいなりに串を3ヵ所刺します(必ず重なっている部分に刺して下さいね)

  6. 6

    次は白のいなりを同じように串に追加します(寝かせて重なった部分をよく狙って刺すと失敗しません)

  7. 7

    最後に同じように緑のいなりを串に刺します

  8. 8

    串と串のまん中を包丁で切って断面を上にしたら完成☆

  9. 9

    こちらは串を刺さないバージョン♪
    ひな祭りご飯に作りました(*´∀`)
    お弁当にはこちらの方が詰めやすいです(゜∇^d)

コツ・ポイント

酢飯を詰めすぎると串が刺さらずバラバラになってしまうので、半分くらいで揚げが重なる部分を多めにしてください!
串を刺さない場合は半分より少し多めでもいいですが、ラップで巻いてネジネジしておくとしっかりまとまりますよ(゜∇^d)!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
193ママ♪
193ママ♪ @cook_40110747
に公開
シンプル・簡単・ずぼら大好き♪お酒大好き夫・食べ盛りの13歳長男&11歳次男・結構大食い7歳長女・同じ物が食べられるようになったのに好き嫌い多めの口達者3歳三男の全員が満足して食べてくれるよう毎日格闘中☆フルタイム復帰して相変わらず掲載は休憩状態(T_T)でも家族の健康の為にもなるべく色んな料理に挑戦して、たくさんの栄養を届けたいと出来る範囲で奮闘中ですp(^-^)qのんびりやっていくのでよろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ