元気な時にストック☆本格鶏がゆ

たかしまあさみ @cook_40200921
具合が悪いときでもこれなら食べられます。元気な時にたくさんストックして弱った時に食べると自分を褒めたくなります笑
このレシピの生い立ち
中華粥が好きなのでそれを活かしつつも和風に仕上げたくて。
元気な時にストック☆本格鶏がゆ
具合が悪いときでもこれなら食べられます。元気な時にたくさんストックして弱った時に食べると自分を褒めたくなります笑
このレシピの生い立ち
中華粥が好きなのでそれを活かしつつも和風に仕上げたくて。
作り方
- 1
昆布は3時間以上水につけておく。
- 2
お米は洗わずにサラダオイルをまぶしておく。
- 3
沸騰してきたら大まかなアクをとる。
- 4
お米をいれたら表面がいつもグラグラしているくらいの火加減に落とす。中火弱くらい。お鍋の蓋はしなくてOK。
- 5
ここから1時間以上煮込む。これは15分くらい煮たところ。まだまだお米の粒が残っている。
- 6
さらに30分以上煮込むとお鍋全体がドロドロと白くなってくる。お米の粒も曖昧に。
- 7
そろそろお鍋が焦げてくるので、いつもお鍋の底から混ぜるように全体をかき混ぜ続ける。全体がのり状になってくる。
- 8
鶏肉はほろほろになってるはずなので、骨を除いておく。これで出来上がり。
- 9
※食べる際、今回はごま油と自家製のだしを加えました。
- 10
※ お粥をあけたお鍋をそのままにしておくとカピカピになって洗うのが大変。出来たらお湯をいれておくと洗うのが楽です。
コツ・ポイント
お米を洗わずオイルにまぶしておくことでキレイに崩れます。お鍋が白くなってきたら底から簡単に焦げてしまうので、絶えずかき混ぜ続けるのがコツです。食べる時にごま油、だし、塩昆布、温泉卵などお好きなものを足してみてください。
似たレシピ
-
-
風邪の時に-簡単たまごおじや(雑炊・卵) 風邪の時に-簡単たまごおじや(雑炊・卵)
風邪で具合が悪い。でも、すこーし食欲出てきた。でも、コンビニまで行く元気はない時。そんな時は冷凍ごはんで簡単におじやを まま01 -
-
具合が悪い時に レンジでおじや☆ 具合が悪い時に レンジでおじや☆
自分自身が具合悪い時って何もしたくない。でも、食べなきゃいけない。インスタントは消化悪そうだし・・・。そんな時に、座って調理(?)可能な簡単おじや☆ ハナ吉* -
夏バテ、妊婦さんに♪炊飯器で中華風鶏がゆ 夏バテ、妊婦さんに♪炊飯器で中華風鶏がゆ
手軽に本格的な味を目指しました。鶏ガラスープの素では美味しく出来なかったので…。食欲の無い時も優しく食べられます。ゆうきママン☆
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19038519