2013運動会のお弁当『からあげ』

こりまんまおいしー
こりまんまおいしー @cook_40051098

お弁当の定番おかず「からあげ」
時間がたってもカラッとジューシーのコツ伝えます。
このレシピの生い立ち
小麦粉だけだとジューシーさはいいが、すぐベチャってなるし
片栗だけだと 竜田揚げで、すぐ食べるならカラッとしているけど、あ。時間がたつと・・・

で~両方混ぜた粉をつけると
それぞれのいいとこどり!かなっと思いやってみました。

2013運動会のお弁当『からあげ』

お弁当の定番おかず「からあげ」
時間がたってもカラッとジューシーのコツ伝えます。
このレシピの生い立ち
小麦粉だけだとジューシーさはいいが、すぐベチャってなるし
片栗だけだと 竜田揚げで、すぐ食べるならカラッとしているけど、あ。時間がたつと・・・

で~両方混ぜた粉をつけると
それぞれのいいとこどり!かなっと思いやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鳥もも肉 350g
  2. ■料理酒 少々
  3. ■塩 少々
  4. ■ブラックペッパー 少々
  5. ■にんにく(すりおろし) 一片
  6. ■土生姜(おろし汁) 大さじ2
  7. ■醤油 大さじ1
  8. 片栗粉 1/3カップ
  9. 小麦粉 1/3カップ
  10. 揚げ油 適量
  11. レモン お好みで

作り方

  1. 1

    鳥胸肉を食べやすい大きさに切る

  2. 2

    ①をビニール袋に入れて、■の調味料を全部加えよく揉み混ぜる

  3. 3

    しばらく30分~半日漬け込み、片栗粉と小麦粉同量を混ぜた物を表面につけはたく

  4. 4

    170度の油でキツネ色になるまで揚げる

コツ・ポイント

時間がたってから食べるお弁当には
片栗粉と小麦粉を混ぜた物を衣にしたのが
私は一番カラッとしていると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こりまんまおいしー
に公開
簡単でおいし~。それが好き☆アロマテラピー、ベビーマッサージ、上級食育アドバイザー資格を持つ保育士が、子どもの健康も考えて毎日の食生活が豊かになるよう、こりまんま作っています。
もっと読む

似たレシピ