チャプチェごはん *丼スタイル*

*ごま油が決め手!野菜たっぷりチャプチェをごはんにかけて丼スタイルに*
このレシピの生い立ち
カフェめしっぽく丼スタイルにしました。もちろん、大皿に盛りつけても*
ごはんに合うように、オイスターソースでコクをだしました*
チャプチェごはん *丼スタイル*
*ごま油が決め手!野菜たっぷりチャプチェをごはんにかけて丼スタイルに*
このレシピの生い立ち
カフェめしっぽく丼スタイルにしました。もちろん、大皿に盛りつけても*
ごはんに合うように、オイスターソースでコクをだしました*
作り方
- 1
ごはんは炊いておきます。玄米や雑穀をまぜて、かための炊き上がりに。
牛こま肉に・の下味をもみこんでおきます。
- 2
○のあわせ調味料を作っておきます。辛いのがお好きなら豆板醤を増やしてください。
- 3
緑豆春雨はお湯でかためにもどします。きくらげもお湯でもどします。
*きくらげはなくてもいいし、しめじなどに代えても。
- 4
野菜は全て細切りにします。ほうれん草と、1の緑豆春雨も他の材料と長さをそろえて切ります。きくらげも細切り。
- 5
フライパンを強火で熱して炒め用油大1をまわし入れます。
- 6
タマネギを炒めて、ほぐれたらニンジンを合わせて炒めます。
- 7
6がしんなりしてきたらピーマンも合わせて炒めます。
- 8
野菜に火が通ったら、一度別の容器にあけておきます。
- 9
同じフライパンで、油はひかずに牛こま肉を炒めます。
*フッ素樹脂加工でない時は、分量外の炒め油をしいて炒めてください。
- 10
肉にしっかり火が通ったら、緑豆春雨、きくらげ、ほうれん草を合わせて炒めます。
- 11
ほどなく8の野菜を戻して炒めます。
- 12
全体にしんなり炒まったら、あわせ調味料をまわしかけて勢いよくあおります。全体に素早く調味料をいきわたらせます。←ここ大事
- 13
調味料がいきわたったら、ごま油をまわしかけてあおって、白ゴマも全体にまぶして火を止めます。←この工程は素早くスピーディに
- 14
お皿にごはんをよそって、周りにサラダ菜などを盛りつけて、まんなかにチャプチェを山高に盛りつけます。
- 15
お好みで白ゴマをかけて、完成*
これはプレートに盛りましたが、ぜひ丼スタイルにしてかきこんでください*
- 16
中華スープなどと一緒にお召しあがりください*
- 17
10.07.21 ごはんにかけないときは春雨を100gにするとちょうどいい味になります*
コツ・ポイント
*きくらげ、ほうれん草はなくてもいいです。ピーマンは赤と緑を使いました。緑だけでもいいです。
*始終強火でカラリと仕上げてください。
*ごま油を加えたら、香りがとばないようにすぐに火を止めます。
*サラダは大きめにちぎって、巻いて食べても♪
似たレシピ
-
-
-
チャプチェ風焼肉丼野菜と簡単ワンプレート チャプチェ風焼肉丼野菜と簡単ワンプレート
お肉を味付けてから野菜と春雨を合わせるチャプチェ風焼肉丼をインスタ映えするワンプレートで盛り付け Tulisaito -
-
-
-
-
チャプチェ風スタミナ炒め✨スタミナ丼にも チャプチェ風スタミナ炒め✨スタミナ丼にも
韓国料理から、豚にら春雨のチャプチェ風スタミナ炒めですよ!春雨の甘辛炒め☆チャプチェ丼にしてモリモリ食べてね♪ 愛と癒しを届けるキッチン🍀 -
簡単ランチ!キノコと牛肉のチャプチェ丼 簡単ランチ!キノコと牛肉のチャプチェ丼
すき焼きのタレとコチュジャンの組み合わせでチャプチェを作ってみました。タレが染みた春雨、牛肉とキノコの旨味、野菜の食感が楽しい甘辛の濃い味付けで、ご飯が進むとても美味しい一品になりました。時短で出来るクイックタイプの春雨とキノコの作り置きと市販の調味料で簡単時短で出来ました。春雨は余りものを使用したので量は少なめです。 ^^; きりん家の食卓 -
-
その他のレシピ