ちぎりパン Suicaペンギン

ひと口サイズのちぎりパンです!今回はカスタードクリームを入れてみましたが、お好みでアレンジも可能ですよ。
このレシピの生い立ち
最近妙にSuicaペンギンが気になっているので、ちぎりパンで作ってみました♪
ちぎりパン Suicaペンギン
ひと口サイズのちぎりパンです!今回はカスタードクリームを入れてみましたが、お好みでアレンジも可能ですよ。
このレシピの生い立ち
最近妙にSuicaペンギンが気になっているので、ちぎりパンで作ってみました♪
作り方
- 1
クリームはこちらを参考にしましたhttps://cookpad.wasmer.app/recipe/914153#share_url
- 2
バター、水以外の材料をボールにいれ、水をイーストめがけてかける
- 3
なるべく早く材料をかき混ぜ、まとまってきたら捏ね台の上に取り出す。
- 4
まずは、片手で生地を押さえながら伸ばしごね。生地にざらつく感じが無くなるまでこねる。(生地がぶつっと切れなくなる)
- 5
少しずつ滑らかになってきたら、バターを練り込んでいく。まんべんなく行き渡るようにこねつづける。
- 6
引き続き、今度は生地を両手の腹の所で押さえながら、V字にこねる。つるんとして来るまでおおよそ10分程度。
- 7
生地がつるんとして来たら、時々生地を伸ばして、膜が張ったようになっているか確認。まだ穴が開くようなら引き続きこねる。
- 8
表面がつるっとなり、膜も張る状態になったら丸め直し、綴じ目を下にしてボールに入れ、一次発酵へ。40℃で40〜50分
- 9
一次発酵前と比べて2倍程に膨らみ、生地の中央に指を指しても生地がついて来なければOK。こぶしでガスを抜き、台の上へ。
- 10
重さを計り16等分する。丸め直し、綴じ目を下にし、固く絞ったふきんをかけて、20分休ませる。
- 11
綴じ目を上にして丸く広げ、事前に用意したクリームを包みながら丸め直す。(生地が乾かないように注意する)
- 12
天板にクッキングシートを敷き、丸め直した生地を均等に並べる。(今回は型を使わずに作りました)
- 13
二次発酵。40℃で40〜50分、生地が1.5〜2倍程度になるまで。
- 14
オーブンの余熱をいれ、180℃で20分焼く。
- 15
焼きあがったらケーキクーラーの上で冷ます。冷めたらチョコペンで、好きな表情の顔を描いていく。
コツ・ポイント
*室温が低ければ、お水を600wのレンジで20秒くらいに温めてからドライイーストにかけると発酵しやすいです。
*生地が乾燥気味の時は小さじ一杯前後で調節してみてください。
*一個クリーム飛び出てごめんなさい。量はバランス見て入れましょう笑
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
アンパンマン&バイキンマンのちぎりパン アンパンマン&バイキンマンのちぎりパン
バイキンマンはメロンパン皮をちょっとかぶせてちぎりパンにしました。生地は伸びが良くふわふわです。中身はお好みで。 2525招き猫 -
-
-
-
その他のレシピ