押し麦鶏しお雑炊(550mL)

象印マホービン
象印マホービン @cook_40054493

じっくりと加熱した鶏ささみから染み出たうまみと、ほどよい塩味が絶妙!あっさり味で心落ち着く、優しい風味の雑炊です♪
このレシピの生い立ち
食物繊維が豊富な押し麦と、ローカロリー食材の鶏ささみを使って、ヘルシーな雑炊を作ります♪フードジャーを使う保温調理だから、押し麦もささみも、じっくりと煮込んだようなやわらかさ!お腹にもやさしい、食べやすい仕上がりです♪

押し麦鶏しお雑炊(550mL)

じっくりと加熱した鶏ささみから染み出たうまみと、ほどよい塩味が絶妙!あっさり味で心落ち着く、優しい風味の雑炊です♪
このレシピの生い立ち
食物繊維が豊富な押し麦と、ローカロリー食材の鶏ささみを使って、ヘルシーな雑炊を作ります♪フードジャーを使う保温調理だから、押し麦もささみも、じっくりと煮込んだようなやわらかさ!お腹にもやさしい、食べやすい仕上がりです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

550mLサイズ
  1. 押し麦 大さじ4
  2. 鶏ささみ 40g
  3. 白菜 40g
  4. 400mL
  5. 鶏がらスープの素 小さじ2
  6. 溶き卵 1個分
  7. 三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    ステンレスフードジャーに熱湯(分量外)を水位線まで入れ、せんセットを閉める(水位線は、満水になる地点が目安です)。

  2. 2

    ささみは筋を取ってそぎ切りにする。白菜は小さめのざく切りにする。

  3. 3

    鍋に水と鶏がらスープの素を入れて混ぜながら沸騰させ、<2>と押し麦を加える。再び沸騰したらふたをして弱火で10分煮る。

  4. 4

    <3>に溶き卵を加え、ふたをして卵にしっかり火を通す。

  5. 5

    <1>の湯を捨てて<4>を入れ、せんセットを閉めて3時間以上保温する。いただくときにお好みで三つ葉を添える。

コツ・ポイント

フードジャーにあらかじめ熱湯を入れて、内側をしっかりと温めておくのが、保温調理のポイントです!溶き卵を加えたら、かき混ぜずにそのまま火を通すと、卵がほどよくふわっとした仕上がりになります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
象印マホービン
象印マホービン @cook_40054493
に公開
象印の調理器具などを使ったレシピをご紹介します。●もっと詳しい商品情報は→http://www.zojirushi.co.jp/syohin/●その他のおすすめレシピは→https://www.zojirushi.co.jp/recipe/recipe_index.html
もっと読む

似たレシピ