酢じめイワシの海苔巻き

太田家の食卓
太田家の食卓 @cook_40105399

疲れた身体に酢の物はとってもいいです!
増して青魚♪鰯が安い時に作ります。
このレシピの生い立ち
前にどこかのお寿司やさんでいただいたのを、私なりにアレンジしてみました(^-^)♪

酢じめイワシの海苔巻き

疲れた身体に酢の物はとってもいいです!
増して青魚♪鰯が安い時に作ります。
このレシピの生い立ち
前にどこかのお寿司やさんでいただいたのを、私なりにアレンジしてみました(^-^)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 刺身用おろしてもらった鰯 5匹
  2. 粗塩 適量
  3. 昆布 5センチくらい
  4. すし酢:酢 2:1 適量
  5. 海苔 3帖
  6. ガリ新生姜の酢の物) 適量
  7. 紫蘇 12枚くらい

作り方

  1. 1

    刺身用におろしてもらった鰯は、塩をたっぷり降って20〜25分置く。

  2. 2

    塩を洗い流し水気を拭き取り、指に触る小骨は丁寧に抜く。

  3. 3

    バットに昆布を敷き鰯を並べてすし酢と酢を張り、3時間以上は置く。キッチンペーパーをかぶせると少量でも鰯が浸ります。

  4. 4

    ガリは千切りにしておく。

  5. 5

    海苔に水気吹いた鰯を3枚並べて、紫蘇とガリをのせる。
    長さ的に余分な海苔は切り離して置く。

  6. 6

    手前からきっちり巻いて、余分な海苔は切り落とし、巻き終わりを下にして、暫く置いて落ち着かせてから切り分ける、

  7. 7

    こちらは鰯の酢じめで作った棒鮨
    生姜やアサツキをトッピング♪

コツ・ポイント

海苔は鰯を乗せた時点で余分な部分は切り落としておきます。
鰯を酢じめした時に入れた昆布も細切にして添えました(^-^)。
鰯の酢じめは、押し寿司にしても美味しいですね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
太田家の食卓
太田家の食卓 @cook_40105399
に公開
5年前に母が認知症になり、歳をとった両親と同居するようになりました。一時は、流動食しか口にすることができなかった母は、今では皆と同じように色々食べることができるようになり、家庭での食の大切さを実感しています。また、家をあけることのできなかった私のために、友人達がお酒をもって遊びに来てくれるようになり、皆で、楽しく過ごせるパーティー料理も色々考えています(^O^)♪
もっと読む

似たレシピ