簡単!もやしとひき肉のあんかけ焼きそば♪

ラスクおじさん♪
ラスクおじさん♪ @cook_40094433

もやしとひき肉だけのリーズナブルで簡単な焼きそばです♪けど、具沢山な焼きそばに比べて、もやしのシャキシャキ感が光ますよ♪
このレシピの生い立ち
どうしてだろう?もやしこそシャキシャキ感が持ち味なのに、コンビニ弁当でも屋台の焼きそばでも干からびたもやしが申し訳程度に載っているのは?野菜嫌いが多い子ども達なのになぜかもやし炒めだけは好きな子が多いのは?で、もやしを主人公にしてみました♪

簡単!もやしとひき肉のあんかけ焼きそば♪

もやしとひき肉だけのリーズナブルで簡単な焼きそばです♪けど、具沢山な焼きそばに比べて、もやしのシャキシャキ感が光ますよ♪
このレシピの生い立ち
どうしてだろう?もやしこそシャキシャキ感が持ち味なのに、コンビニ弁当でも屋台の焼きそばでも干からびたもやしが申し訳程度に載っているのは?野菜嫌いが多い子ども達なのになぜかもやし炒めだけは好きな子が多いのは?で、もやしを主人公にしてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 焼きそば
  2. 焼きそばの麺 1袋
  3. 油(炒め用) 小さじ1
  4. あんかけ
  5. ひき肉 50g
  6. もやし 1/2袋
  7. にんにく(すりおろし) 小さじ1
  8. 胡麻 大さじ1
  9. 中華スープの素 小さじ1
  10. 塩コショウ 適量
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. 100cc

作り方

  1. 1

    材料、調味料を準備したら、焼きそばの麺を袋のままレンジで1分ほどチンします♪この間に、片栗粉を水で溶いておきます。

  2. 2

    フライパンか中華鍋を熱し、油を引いたら、焼きそばの麺を投入します。かた焼きそばにするので、ほぐさずに、円形に整えます♪

  3. 3

    中火弱で焼きそばを焼き、狐色に焦げ目がついたら、ひっくりかえして、もう一方の片面を焼きます。再び、麺を円形に整えてね♪

  4. 4

    両面が、狐色に焼きあがったら、お皿の上に、するっと移します。しつこいようですが、皿の上の麺を円形に整えてね♪

  5. 5

    フライパンか中華鍋を熱し、ごま油をひいたら、ニンニク、ひき肉を投入します♪

  6. 6

    ひき肉が全体的に表面が白くなってきたら、もやしを投入し、炒めます♪

  7. 7

    もやしが、少ししんなりしてきたら、中華スープの素を投入し、かき混ぜてから一旦火を止めます。

  8. 8

    深呼吸をしてから、片栗粉溶き水を再び、菜箸なりスプーンでかき混ぜてから投入し、中火でとろみをつけます。

  9. 9

    塩コショウで味を調え、あんが納得いく味ととろみになれば、麺にかけます♪できるだけこんもりと立体的に盛り付けてね♪

  10. 10

    あんが、納得のいく立体形になったら、出来上がり♪もやしが、シャキシャキしているうちに召し上がれ♪

  11. 11

    2015年12月3日
    カテゴリ(アレンジ焼きそば)に掲載されました♪

コツ・ポイント

もやしのシャキシャキした食感を大事にした焼きそばですので、予め、食材、調味料を必要分用意した上で、いっきに作ってね♪出来上がった後は、スマフォの電源をOFFにして、シャキシャキ感を堪能することに専念してね♪ お好みで酢を加えてもいいかも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラスクおじさん♪
に公開
 様々な事情で、親元を離れて生活している子ども達の日常的な支援を仕事にしています。余った食パンでラスクを作り始めたのがきっかけで、子ども達の「すげぇ、おいしい♪また作って!」と言ってくれる声や笑顔が嬉しくて、ついつい調子にのっておやつや夜食づくりを中心に試行錯誤しています♪2017年8月吉日、発酵同盟に加入♪No.5♪
もっと読む

似たレシピ