作り方
- 1
栗のかぶるくらいの水を鍋に入れ、みょうばんを入れて火にかけ沸騰したら弱火にして5分。灰汁が出る。ざるにあけて水洗い。
- 2
洗い流した栗を鍋に戻し再びかぶるくらいの水を加え火にかけ沸騰したら弱火で5分。栗をざるにあけて水で洗い流し鍋に戻す。
- 3
クチナシの実は、叩き割りお茶パックなどに入れておく。
- 4
栗の上に砂糖をのせてひたひたになるように水を加え、クチナシ、塩、みりんを入れて落し蓋をして火にかける。
- 5
沸騰したら中火よりも少し弱めの火にかけ20分茹でる。
火を消してそのまま一晩置いておく。 - 6
煮沸した瓶に栗をいれ、煮汁は再び火にかけ少し煮詰め栗から出た水分を飛ばし熱いうちに瓶に入れて空気の入らないように蓋をする
- 7
栗の入った瓶を用心のために再び煮沸するとより安心です。沸騰したお鍋の中で5分位煮る。
- 8
冷めたら、冷蔵庫で保管してください。
コツ・ポイント
栗を煮るときは、グラグラ強火で煮ると栗が崩れてしまいます。
栗を煮るときの水分は、お砂糖が溶けて増えるので砂糖を入れてから水を加えるようにしましょう。
栗の量が変わっても工程は変わりません。栗の量に対して、お砂糖は80%で作業しています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19053686