冬の手仕事❤干し芋&干し野菜&干し椎茸♪

人気検索感謝❤北風が吹き始めたら干しましょう♪さつま芋 大根 人参 椎茸etc, 干すことで甘みと旨みがキュッーっ♪♪
このレシピの生い立ち
12月~2月頃は、農園の保存食づくりのウレシイ季節✨干すと旨味がまして だんぜん甘くなります~✌オウチでつくれば安くて無添加あんしん♪おいしく食べてECO~❤
冬の手仕事❤干し芋&干し野菜&干し椎茸♪
人気検索感謝❤北風が吹き始めたら干しましょう♪さつま芋 大根 人参 椎茸etc, 干すことで甘みと旨みがキュッーっ♪♪
このレシピの生い立ち
12月~2月頃は、農園の保存食づくりのウレシイ季節✨干すと旨味がまして だんぜん甘くなります~✌オウチでつくれば安くて無添加あんしん♪おいしく食べてECO~❤
作り方
- 1
☆まずは干し芋づくり✨干し芋に向いている品種がおすすめ。あんのう芋&紅はるか 紅あずまなど。
- 2
さつま芋を蒸します。☆蒸しムラや白い部分がないよう中までしっかり火を通すのがポイント‼
- 3
皮を剥いて、輪切りやステックなど、食べやすい大きさに切ります。
- 4
ブルーネットなどに広げて干します。天気予報をチェックしながら、雨のあたらない風通しのよい軒下or お部屋干しでもok!
- 5
1夜~4~5日 お好みの硬さに乾燥したら取り入れます。ジップロックなどで冷蔵庫or冷蔵庫に。早いめに食べましょう。
- 6
☆続いて干し野菜づくり)冷蔵庫にこんだけあまっちゃった✨そんなとき~っ✨
- 7
またはたくさんの大根やニンジンが食べきれないとき‼
- 8
はい。野菜はよく洗って水分をふき取ります。
- 9
そして、包丁で刻むか スライサーでつきます。
- 10
風通しのよい日陰に広げて干します。お部屋干しok!
- 11
2日~1週間位干して できあがり✌乾燥したら ジップロックorビンで 冷蔵または、冷凍保存して早い目に使いきりましょう。
- 12
☆干しシイタケづくり♪石づきの先端をカットし、丸ごとorきざんで干します。
- 13
ポイント‼椎茸は日光に当てて干して、カルシウム吸収率を上げるビタミンD効果大。乾燥したらジップロックに+あれば乾燥剤と。
- 14
☆こちらは干しエノキづくり~☀石づきを切って広げて干します。
- 15
2~3日干してできあがり♪干しエノキは、スルメのような味に変身します‼
- 16
参考)農園レシピ♪切り干し大根は、カラダの脂肪をおとしてくれる切り干し大根茶づくりに。
- 17
参考)レシピID : 19802288 手作りXO醤づくりに~☀
- 18
参考)干し野菜の炊き込みごはん✨農園レシピ参考に♪
- 19
人気検索 ありがとう❤感激❕もりあん農園☀
コツ・ポイント
おいしい干し芋は、さつま芋選びがポイント‼干す時は防虫できるブルーネットがおすすめ。気温と湿度にもよりますが1夜~2日でちょい干し✨3~7日ほどでしっかり干しで仕上がり♪ジップロックやビンで冷蔵庫や冷凍庫で保存し早いめに使いきりましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
うちの定番◎チキンとお野菜の煮物 うちの定番◎チキンとお野菜の煮物
今回はサツマイモですが、大根とサツマイモが交互で作っています(笑) サツマイモが安いときはサツマイモ、大根が安いときは大根で~みたいな。。子供達が大好きです。 グルテンフリーのアロハママ -
-
その他のレシピ