干し椎茸の作り方

liqueur☆
liqueur☆ @meux

しいたけは生のままより干した方が、旨味も栄養価も広がるとされています。
このレシピの生い立ち
和食のだしを取るのにに欠かせない、干ししいたけを手作りしてみました。

干し椎茸の作り方

しいたけは生のままより干した方が、旨味も栄養価も広がるとされています。
このレシピの生い立ち
和食のだしを取るのにに欠かせない、干ししいたけを手作りしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6枚

作り方

  1. 1

    しいたけは乾いたキッチンペーパー等で汚れを拭き取ります。
    (水洗いはしません。)

  2. 2

    干し野菜かご又はお皿に並べ、傘を下にして(写真とは逆の向き)6~7日間、カラカラに乾くまで天日に干します。

  3. 3

    1週間後のしいたけ。
    しいたけ同士が触れるとカサカサという音がする位乾燥したら、完成です。

  4. 4

    市販の干し椎茸のように、水に戻して、あるいはそのままだし取り用に使用出来ます。

  5. 5

    完全に乾燥しきっていなかった場合、カビが生えたり腐ったりするので、冷蔵庫で保管した方が安心です。

コツ・ポイント

写真の干し野菜かごは、100円ショップで購入したものです。(150円でした。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
liqueur☆
に公開
美容と健康を求めて、野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。
もっと読む

似たレシピ