美味♡さつま芋のツルの炒め煮♪

今まで捨ててた事を大後悔!
さつま芋も蕗も嫌いな主人が絶賛でした♪
芋のツルだって事は、一生内緒にしとこうかしら(笑)
このレシピの生い立ち
去年、さつま芋の茎が美味しいと聞いたので、今年は捨てずに炊いてみました(^^)/
クセの無い山蕗って感じで、メチャクチャ食べ易くてビックリです!!!
スイカの皮・エノキの根っこに続き、捨ててはいけない物に認定しました(*^^)v
美味♡さつま芋のツルの炒め煮♪
今まで捨ててた事を大後悔!
さつま芋も蕗も嫌いな主人が絶賛でした♪
芋のツルだって事は、一生内緒にしとこうかしら(笑)
このレシピの生い立ち
去年、さつま芋の茎が美味しいと聞いたので、今年は捨てずに炊いてみました(^^)/
クセの無い山蕗って感じで、メチャクチャ食べ易くてビックリです!!!
スイカの皮・エノキの根っこに続き、捨ててはいけない物に認定しました(*^^)v
作り方
- 1
手頃な太さのさつま芋の茎を片手で2つかみ用意し、洗っておきます。
鉛筆よりちょっと太いぐらいが良いかと(^^ゞ - 2
細い方からスジ取りをします。
面倒なら取らなくてもOKですが、面白いようにピ~ッと剥けるので、止まらなくなりました(笑) - 3
4・5㎝の長さに切り、沸騰したお湯でサッと湯がき、ザルにあげてアク抜きをします。
- 4
鍋に炒め用の油をしき、湯きりしたツルを入れて、炒めます。
- 5
少ししんなりしたら、砂糖・酒・みりん・ダシ醤油を入れて、汁気が無くなるまで煮詰めます。
- 6
仕上げにラー油と白ゴマをふり、混ぜ合わせたら出来上がりです(^^)
- 7
器に盛ってから、白ゴマを追加しました。
よりピリ辛がお好きな方は、七味でも美味しいと思います♪ - 8
- 9
こちら捨ててはいけないナンバー1のスイカの皮です♪
- 10
こちらは、エノキの根っこです♪
- 11
こちら、椎茸の軸♪
- 12
ついでに蕪の葉も載せちゃいますです
(^^ゞ
コツ・ポイント
さつま芋の種類によって違いがあると思うので、アク抜き後に味見をしてエグミがある場合は、しばらく水に晒して下さい。
ダシ醤油が無い方は、顆粒だしや旨味調味料を使って下さいね!
麺つゆ+ラー油でも大丈夫だと思います(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
サツマイモの茎の煮物(炒め煮) サツマイモの茎の煮物(炒め煮)
サツマイモを収穫する際に捨てていた茎が食べられることを知り、煮物(炒め煮)を作りました。使用するのは「葉柄」と呼ばれる葉と茎(つる)を繋いでいる枝の部分の茎葉から葉を取って使用します。シャキシャキとした歯応えで美味しいですよ♪tedy
-
-
-
-
イモヅルの豚バラ炒め煮♪ イモヅルの豚バラ炒め煮♪
イモヅルとは、まさしく芋のツルの事。aimamaの地方ではこの時期になると毎日食卓に出ていました。味はフキのような感じです!もし手に入ったら食べてみてください!止まりません。 aimama
その他のレシピ